2023年に中学受験・社会(政治編)で出題された「選挙に関する問題」 | 恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

主に首都圏有名国立・私立中学校の入試に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

今日は、2023年に中学受験・社会(政治編)で出題(首都圏国立・私立中学校152校)された「選挙に関する問題」を紹介します。

 

親子で挑戦してみてください!

 

※問題は一部編集している箇所があります。

 

-------------------------------------------------------

 

■市川中学校(2023年)

選挙に関する説明a~cについて、その正誤の組み合わせとして正しいものはどれですか、ア~クから1つ選び、記号で答えなさい。

a:2022年4月1日から、18歳以上のすべての国民は選挙権および長選挙権を持つことになりました。
b:地方公共団体の首長は住民の直接選挙で選ばれるが、有権者の3分の1以上が署名をすればただちに解職させることができます。
c:総理大臣は国会議員の投票によって国会議員のなかから選ばれ、衆議院と参議院の議決が異なる場合は参議院の議決が国会の議決となります。

ア[a-正 b-正 c-正]
イ[a-正 b-正 c-誤]
ウ[a-正 b-誤 c-正]
エ[a-誤 b-正 c-正]
オ[a-正 b-誤 c-誤]
カ[a-誤 b-正 c-誤]
キ[a-誤 b-誤 c-正]
ク[a-誤 b-誤 c-誤]



■芝浦工業大学柏中学校(2023年)

□問題1
選挙に関する説明として、正しいものを次の文のうちから1つ選び、記号で答えなさい。

ア:衆議院議員選挙は4年おきに、参議院議員選挙は3年おきに行われている。
イ:参議院議員選挙の選挙区選挙は原則として都道府県ごとに行われ、人口が多い都道府県からは、より多くの議員が選出される。
ウ:各都道府県では、都道府県議会の議員だけでなく、知事や副知事も住民が選挙で選んでいる。
エ:衆議院議員選挙の際には、最高裁判所の裁判官を選出する国民審査も行われる。


□問題2
次の文中の空らん(X)と(Y)に入る数字をそれぞれ答えなさい。

現在の衆議院議員の被選挙権年齢は(X)歳以上、参議院議員の被選挙権年齢は(Y)歳以上である。



■桐蔭学園中等教育学校(2023年)

地方議会の議員は住民による選挙で選ばれます。投票ができるのは、その地域に住民票のある(1)歳以上の人です。
また、選挙に立候補できるのは(2)歳以上の人です。

文中の(1)・(2)にあてはまる数字の組合せとして正しいものを次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。

ア:(1)18 (2)20
イ:(1)18 (2)25
ウ:(1)20 (2)20
エ:(1)20 (2)25


■東京学芸大学附属世田谷中学校(2023年)

参議院選挙について、間違って説朋している文を次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。

ア:今回の参議院の選挙は、すべての議席に対して選挙が行われた。
イ:参議院の任期は6年である。
ウ:参議院の被選挙権は30歳以上の日本国民である。
エ:比例代表では、特定枠が認められている。



■日本大学藤沢中学校(2023年)

2022年の参議院選挙から、参議院の定数が変更されました。新しくなった定数を答えなさい。



■開成中学校(2023年)

(1)1890年の衆議院議員総選挙と1946年の衆議院議員総選挙を比べると、選挙権をもつ人に違いが見られます。
その違いを、「1890年は~」、「1946年は~」の形式に従って、具体的に説明しなさい。

(2)現在、参議院議員選挙における選挙区のうち、二つの県を合わせて一つの選挙区とする「合区」が2か所あります。合区となっている県の組み合わせを、「~県と~県」の形式に従って、漢字で答えなさい。

(3)現在の参議院議員選挙について述べた文として誤っているものを、次のア~エからすべて選び、記号で答えなさい。なお、すべて正しい場合はオと答えなさい。

ア:比例代表の定数は、選挙区の定数の合計より多い。
イ:比例代表は、地方ごとに11のブロックに分かれている。
ウ:比例代表の投票では、政党名または候補者名のどちらかを書く。
エ:選挙区で落選しても、比例代表で復活当選する可能性がある。



■学習院中等科(2023年)

「選挙」について、日本における選挙にはいくつかの原則があり、そのうちの一つが平等選挙という原則です。では、この平等選挙とはどのような原則のことか、「~という原則。」の形に合うように説明しなさい。



■攻玉社中学校(2023年)

国会議員の選挙について説明した次のア~エの中から、誤っているものを1つ選び、記号で答えなさい。

ア:参議院は、2022年に行われた選挙の結果、議員定数が3人増えて248人になりました。
イ:参議院の選挙区選挙は都道府県を基本的な単位として行われますが、北海道は面積が広いため選挙の効率を考慮して4つの選挙区に分割しています。そのため、選挙区は日本全体で50選挙区です。
ウ:衆議院では、比例代表区と選挙区の両方に立候補する「重複立候補」が認められており、
選挙区で落選しでも比例区で復活当選することもあります。
エ:参議院の比例代表区の選挙では、投票時に候補者名か政党名を記し、それらを集計して各政党の得票数としています。


■サレジオ学院中学校(2023年)

現在の選挙制度について述べた文として、適当なものを、次のア~エから一つ選んで、記号で答えなさい。

ア:衆議院選挙は、3年に1回、行われます。
イ:参議院選挙における被選挙権は、30歳以上ですが、政党に所属していないと立候補することができません。
ウ:憲法改正の国民投票は、18歳以上に投票権があります。
エ:都道府県知事の選挙は、都道府県によって、投票できる年齢が変わり、現在では18歳以上に選挙権がある都道府県と20歳以上に選挙権がある都道府県があります。



■城北埼玉中学校(2023年)

参議院議員選挙の選挙区選挙(比例代表制ではない選挙)では、長い間、都道府県ごとの選挙区でした。平成27年の選挙法改正により、人口の少ない県は定員が減らされるか合区され、人口の多い都道府県は定員が増やされました。合区された県の組み合わせとして正しいものを次のア~エの中から一つ選び、その記号を答えなさい。

ア:青森県と秋田県
イ:石川県と福井県
ウ:島根県と山口県
エ:徳島県と高知県



■高輪中学校(2023年)

参議院議員とその選挙についての説明として正しいものはどれですか。一つ選び、記号で答えなさい。

ア:参議院議員の任期は4年で、参議院議員選挙は2年に一度おこなわれる。
イ:参議院議員の任期は4年で、参議院議員選挙は4年に一度おこなわれる。
ウ:参議院議員の任期は6年で、参議院議員選挙は3年に一度おこなわれる。
エ:参議院議員の任期は6年で、参議院議員選挙は6年に一度おこなわれる。


 

■東京都市大学付属中学校(2023年)

参議院議員通常選挙に関係することを次の1~5から一つ選び、番号で答えなさい。

1:被選挙権満25歳以上
2:任期6年
3:小選挙区制
4:解散の日から40日以内に実施
5:最高裁判所裁判官国民審査の実施


■鴎友学園女子中学校(2023年)

国会議員は有権者による選挙で選ばれます。衆議院議員総選挙の比例代表制において、有権者が投票用紙に書く内容として正しいものを次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。

ア:政党の名と候補者の名の両方
イ:政党の名と候補者の名のどちらか
ウ:政党の名のみ
エ:候補者の名のみ



■学習院女子中等科(2023年)

次の衆議院議員選挙では、都市と地方の選挙区数が調整される。どのように調整されるか、説明しなさい。



■共立女子中学校(2023年)

党名などで投票し、その得票数に応じて各政党に議席を割り振る選挙制度を何というか、漢字5字で答えなさい。




■洗足学園中学校(2023年)

次に述べた文として誤っているものを、次のA~Dの中からすべて選んでアルファベットで答えなさい。

A:都道府県単位で選挙区が定められており、全国で47選挙区ある。
B:比例代表選挙は、各政党の議席が得票数に応じて割り振られ、当選する順番は各政党があらかじめ決めている。
C:選挙区と比例代表のうちどちらか一方にしか立候補することができない。
D:参議院議員通常選挙は3年に一度おこなわれ、半数ずつ改選している。



■横浜共立学園中学校(2023年)

日本では現在、男女に等しく選挙権が認められています。性別や収入、社会的身分などにより選挙資格を制限することなく、国民に等しく選挙権を認める選挙の原則はどれですか。

ア:普通選挙
イ:平等選挙
ウ:自由選挙
エ:直接選挙

 

 

-------------------------------------------------------

■□■□解答■□■□

■市川中学校(2023年)



■芝浦工業大学柏中学校(2023年)
□問題1


□問題2
X:25
Y:30


■桐蔭学園中等教育学校(2023年)



■東京学芸大学附属世田谷中学校(2023年)



■日本大学藤沢中学校(2023年)
248


■開成中学校(2023年)
(1)
(1890年は)直接国税15円以上納める満25歳以上の男子
(1946年は)日本国籍を持つ満20歳以上の男女

(2)鳥取県と島根県、徳島県と高知県

(3)ア、イ、エ


■学習院中等科(2023年)
一人一票(という原則。)


■攻玉社中学校(2023年)



■サレジオ学院中学校(2023年)



■城北埼玉中学校(2023年)



■高輪中学校(2023年)



■東京都市大学付属中学校(2023年)



■鴎友学園女子中学校(2023年)



■学習院女子中等科(2023年)
小選挙区において、都市部では10増となり、地方では10減となる。

■共立女子中学校(2023年)
比例代表制


■洗足学園中学校(2023年)
A、B


■横浜共立学園中学校(2023年)

 

 

-------------------------------------------------------

 

「中学受験に出る選挙」を含む『中学受験・社会(政治編) 頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード』は下記よりご購入いただけます。

『お買い得セット「中学受験・頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード」理科・社会4点』は下記よりご購入いただけます。

 

 

中学受験・社会(政治編) 頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード』は、首都圏国立・私立中学校152校、過去8年分の過去問を徹底的に分析し、極力覚えることを少なくするために、実際に出題された用語や重要ポイントにしぼってまとめました。

色や図をたくさん使用し、見やすさ、わかりやすさにこだわっています。

作業工程など詳細は下記を参照ください。
https://ameblo.jp/tekisei-kensa/entry-12717168557.html

 

 

 

☆公立中高一貫校対策のブログ「恋する 中高一貫校適性検査 徹底攻略」はコチラ

 

 

ぽちっとお願い致します。(人気の記事も見られます)

その一押しが今後の励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村