2022・2021年に中学受験で出題された「顕微鏡に関する問題」 | 恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

主に首都圏有名国立・私立中学校の入試に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

今日は、2022・2021年に中学受験で出題(首都圏国立・私立中学校152校)された「顕微鏡に関する問題」を紹介します。

 

親子で挑戦してみてください!

 

2023年に中学受験で出題された「顕微鏡に関する問題」は下記を参照ください。

 

 

※問題は一部編集している箇所があります。

 

-------------------------------------------------------

 

■武蔵中学校(2022年)

次の文について、当てはまらないものや間違いを含んでいるものをすべて選び、記号を書きなさい。選ぶものがない場合は「なし」と書きなさい。

実験器具の使い方

ア:上皿天秤でものの重さを量るときは、大きな分銅から置いていく
イ:体積を最るガラス器具は、加熱してはいけない
ウ:ガスバーナーを消火するときは、最初にガスの調節ネジを締める
エ:顕微鏡は、対物レンズとステージをだんだん近づけて観察する



■実践女子学園中学校(2022年)

アサガオの花粉を観察するときのけんび鋭操作方法として、次の(あ)~(か)を正しい順番に並びかえ、記号で答えなさい。

(あ)接眼レンズをのぞきながら調節ねじを回して、対物レンズとステージを遠ざけていき、はっきり見えたところで止める。
(い)けんび鏡を、日光が直接当たらない明るいところに置く。
(う)観察するものが小さいときには、倍率の高い対物レンズに変える。
(え)ステージの中央に観察するものがくるように置いて、クリップでとめる。
(お)横からのぞきながら調節ねじを回して、対物レンズとステージを近づける。
(か)対物レンズをいちばん低い倍率にして接眼レンズをのぞき、明るく見えるように反射鋭の向きを変える。



■雙葉中学校(2022年)

次の文中の(ア)、(イ)にあてはまる言菓を選び、記号で答えなさい。

葉の表を上にしてプレパラートをつくった。顕微鏡観察で観察物にピントを合わせるときは、対物レンズの先端をプレパラート(ア:aに近づけ  bから遠ざけ)ながら合わせるので、最初にピントが合うのは(イ:a大きい  b小さい)細胞となる。



■穎明館中学校(2021年)

図は顕微鏡です。顕微鏡を使うときの操作について、ア~エを順番に並びかえなさい。


ア:プレパラートをステージにのせる。
イ:aをのぞきながらピントを合わせる。
ウ:横から見ながらプレパラートとbを近づける。
エ:aをのぞきながらcを動かして光を入れる。


■本郷中学校(2021年)

顕微鏡での観察について、以下の問に答えなさい。

①対物レンズを低い倍率から高い倍率に変えると、視野の明るさはどのようになりますか。
次のア~ウから1つ選び、記号で答えなさい。

ア:明るくなる
イ:暗くなる
ウ:変わらない

②接眼レンズはそのままで、対物レンズを10倍から40倍に変えると、視野の広さは最初の何分の1になりますか。



■吉祥女子中学校(2021年)

次のア~キは顕微鏡の使い方についての文です。正しい順に並べたときに5番目にくる文として、もっとも適当なものを次のア~キから一つ選び、記号で答えなさい。ただし、1番目はアとします。

ア:顕微鏡を、直射日光の当たらない水平な台の上に置く。
イ:プレパラートをステージにのせて、クリップでとめる。
ウ:接眼レンズを取り付け、次に対物レンズを取り付ける。
エ:顕微鏡をのぞきながら反射鏡の向きを調節して、一番明るくなるようにする。
オ:顕微鏡をのぞきながら、ステージと対物レンズが離れるようにゆっくりと調節ねじを回し、ピントを合わせる。
カ:プレパラートを動かして、観察したいものが中央に見えるようにする。
キ:横から見ながら調節ねじを回して、対物レンズをプレパラートにできるだけ近づける。
 

 

-------------------------------------------------------

■□■□解答■□■□

 


■武蔵中学校(2022年)
ウ、エ


■実践女子学園中学校(2022年)
(い)→(か)→(え)→(お)→(あ)→(う)


■雙葉中学校(2022年)
ア:b
イ:b


■穎明館中学校(2021年)
エ→ア→ウ→イ


■本郷中学校(2021年)
①イ
②16分の1


■吉祥女子中学校(2021年)

 

 

-------------------------------------------------------

 

「中学受験によく出る顕微鏡に関する問題」を含む『中学受験・理科編 頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード』は下記よりご購入いただけます。

 

 

中学受験・理科 頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード』は、首都圏国立•私立中学校152校、過去8年分の過去問を徹底的に分析し、極力覚えることを少なくするために、実際に出題された用語や重要ポイントにしぼってまとめました。

色や図をたくさん使用し、見やすさ、わかりやすさにこだわっています。

作業工程など詳細は下記を参照ください。
https://ameblo.jp/tekisei-kensa/entry-12717168557.html

 

 

下記メルカリでも販売しております。

https://jp.mercari.com/item/m29032007783

 

 

 

☆公立中高一貫校対策のブログ「恋する 中高一貫校適性検査 徹底攻略」はコチラ