2023年に中学受験(歴史)で出題された「足利氏に関する問題」 | 恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

主に首都圏有名国立・私立中学校の入試に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

今日は、2023年に中学受験で出題(首都圏国立・私立中学校152校)された「足利氏に関する問題」を紹介します。

 

親子で挑戦してみてください!

 

2022年に出題された「足利氏に関する問題」は、下記を参照ください。

 

-----------------------------------------------------------


■浦和実業学園中学校(2023年)

桶狭間の戦い以降の織田信長に関する次の出来事を順番に並べた時、3番目にくるものを次のア~エから一つ選び、記号で答えなさい。

ア:信長に敵対する勢力に対して味方していた比叡山延暦寺を焼き討ちした。
イ:足利義昭こともに京都に入り、足利義昭を室町幕府の15代将軍にたてた。
ウ:鉄砲隊を配置した長篠の戦いで、武田勝頼の騎馬隊を打ち破った。
エ:信長と対立した足利義昭を京都から追放して室町幕府を滅ぼした。



■自修館中等教育学校(2023年)

8代将軍足利義政の人物に関する説明として適当なものを、次のア~ウから1つ選び、記号で答えなさい。

ア:足利義満の孫であり、15世紀終わりに京都の東山に銀閣を建てた。
イ:明を従えようと考え、2度にわたって朝鮮に大軍を送りこんだ。
ウ:明との国交をはじめて聞き、貿易をはじめたことで大きな利益を得た。



■専修大学松戸中学校(2023年)

足利義満が明の皇帝にあてた手紙の一部です。これをきっかけに始まった貿易について述べた文として正しくないものを次から1つ選び、記号で答えなさい。

ア:日本が中国に貢物を献上する朝貢貿易であった。
イ:正式な貿易船であることを証明するため、勘合という合い札が用いられた。
ウ:日本からは絹織物や生糸、陶磁器などが輸出された。
エ:中国から多くの銅銭が輸入され、国内で流通するようになった。



■東京学芸大学附属世田谷中学校(2023年)

足利氏について、正しく述べた文を次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。

ア:鎌倉幕府が滅ぼされた後、足利氏は武士の世の中の継続・発展を考え、同じ場所に幕府を開いた。
イ:足利義満の保護を受けて、観阿弥・世阿弥の父子が歌舞伎を完成させた。
ウ:足利氏が政治の中心となっていた室町時代には、雪舟が水墨画を大成させた。
エ:足利義政が建てた銀閣は、たたみやしょうじ、ふすまなどを使った日本独自の建築様式の寝殿造が見られ、その結果、生け花や茶の湯といった文化が誕生した。



■日本大学中学校(2023年)

室町幕府は3代将軍足利義満のころに将軍を補佐する( ア )に足利一族の有力な守護大名が任命されるようになり、幕府の政治は( ア )を中心に有力な守護大名の合議で行われるようになりました。応仁の乱は将軍の世継ぎ問題に、( ア )の細川勝元と有力な守護大名の( イ )が幕府の主導権を争って起こりました。

□問題1
空らん( ア )にあてはまる語句を漢字2字で答えなさい。

□問題2
空らん( イ )にあてはまる人名を、次のア~エから選び記号で答えなさい。

ア:新田義貞
イ:山名持豊(宗全)
ウ:武田信玄
エ:千利休


■山手学院中学校(2023年)

□問題1

足利義満のころの北山文化の説明として正しいものを次の中から1つ選び、記号で答えなさい。

ア:金閣がつくられた。
イ:『日本書紀』が編さんされた。
ウ:平等院鳳凰堂がつくられた。
エ:『奥の細道』がつくられた。

□問題2
足利義満が中国と行った貿易の説明として正しいものを次の中から1つ選び、記号で答えなさい。

ア:倭冠と区別するため、正式な貿易船に朱印状を持たせた。
イ:輸出品としては、銅銭ゃいおうなどがある。
ウ:琉球王国に依頼し、南蛮貿易を行った。
エ:日本が臣下となり、中国にみつぎ物をして、中国からはみつぎ物よりも高価な返礼品があたえられる貿易の形式であった。


■専修大学松戸中学校(2023年)

足利義満が明の皇帝にあてた手紙の一部です。これをきっかけに始まった貿易について述べた文として正しくないものを次から1つ選び、記号で答えなさい。

ア:日本が中国に貢物を献上する朝貢貿易であった。
イ:正式な貿易船であることを証明するため、勘合という合い札が用いられた。
ウ:日本からは絹織物や生糸、陶磁器などが輸出された。
エ:中国から多くの銅銭が輸入され、国内で流通するようになった。



■佼成学園中学校(2023年)

足利義満の時代には外交でも進展がみられ、中国と国交を結びました。この中国を支配した王朝を漢字1字で答えなさい。



■芝中学校(2023年)

室町時代の外交について述べた次の文X・Yの正誤の組み合わせとして正しいものを、あとのア~エより選び、記号で答えなさい。

X:15世紀初めに足利義満は明との貿易を開始しましたが、このとき日本かるの貿易船は、倭冠と区別するために勘合という証票の持参を義務づけられました。
Y:日本は、14世紀末に建国された朝鮮とも貿易を行いましたが、この貿易では朝鮮からは大量の木綿が輸入され、日本からは生糸などが輸出されました。

ア:X一正  Y一正
イ:X一正  Y-誤
ウ:X一誤  Y一正
エ:X一誤  Y-誤



■城西川越中学校(2023年)

室町時代について述べた文の正誤の組み合わせとして、最も適当なものを1つ選び、記号で答えなさい。

A:将軍の補佐役である執権が室町幕府の政治を支えた。
B:足利義満は、正式な貿易船に明から与えられた勘合を持たせ、日明貿易を行った。

ア:A-正 B-正
イ:A-正 B-誤
ウ:A-誤 B-正
エ:A-誤 B-誤



■東京都市大学付属中学校(2023年)

公方とは将軍を指すことばです。鎌倉、室町、江戸時代の将軍について説明した文として正しいものを次の1~6からすべて選び、番号の小さい順に答えなさい。

1:源頼朝は、征夷大将軍となった後に、対立した弟の源義経と奥州藤原氏を滅ぼした。
2:源実朝は、歌人としても優れており、『新古今和歌集』をのこした。
3:足利尊氏は、対立する後醍醐天皇を吉野へ追いやった。
4:足利義政の死緩、将軍職をめぐり守護大名も数多く巻き込んだ応仁の乱が発生した。
5:徳川秀忠が将軍のときに、大坂(阪)夏の陣の後、武家諸法度が発令された。
6:徳川吉宗は、生活に苦しむ武士を救うために徳政令を発令し、借金を帳消しにした。



■濁協中学校(2023年)

室町時代のできごことして、誤っているものを次から1つ選び、記号で答えなさい。

ア:足利義満は幕府のしくみを整えることもに、南北朝の統一に成功した。
イ:足利義政は京都の東山に禅宗の影響を受けた銀閣を建てた。
ウ:首里を都とする琉球王国が建てられ、海外貿易をさかんに行った。
エ:能は、足利尊氏の保護を受けた観阿弥・世阿弥によって完成された。



■日本大学豊山女子中学校(2023年)

2つの朝廷は室町幕府3代将軍足利義満のころに統一されましたよね。足利義満は「   」との貿易で利益を上げ、室町文化の発展に大きな影響を与えました。

「   」にあてはまる国名を答えよ。




■山脇学園中学校(2023年)

中世の代表的な人物として、足利義満を候補にあげました。指定された語句をつかつて、足利義満の功績を文章で説明しなさい。

指定語句【南北朝、貿易】



■公文国際学園中等部(2023年)

中世には、平清盛の主導で瀬戸内海の航路が整備され、室町時代には、将軍だった「   」とが明と勘合貿易を始めた。

「   」にあてはまる人物を答えよ。



■明治大学付属明治中学校(2023年)

次の史料は、『太平記』の一部です。史料中の「私」とは誰か答えなさい。

「後醍醐天皇よ、今あなたが天下をおさめていられるのは、「私」の軍がかつくしたからです。そもそも征夷大将軍の地位は戦でかつゃくした源氏と平氏に与えられるものでした。そこで、朝廷のためにも、「私」に征夷大将軍の地位を与えてください」。これに対して天皇はなんの問題もなく、この願いをゆるした。


■立教池袋中学校(2023年)

T:1567年ごろの信長が使用した「天下布武」は、必ずしも全国統一を成し遂げることを宣言した、とは言えないね。京都を中心とする政治体制を安定させることを信長は考えていた。
S:そのために軍勢をひきつれ、15代将軍となる(1)を京都に連れて行ったのですね。
T:将軍として就任させ、幕府を復興して平和をもたらしていこうと考えていたということだね。
S:でも確か(1)と信長は対立していったような。

(1)にあてはまる人物を答えよ。


 

足利尊氏

 

 

-----------------------------------------------------------


■□■□解答■□■□


■浦和実業学園中学校(2023年)



■自修館中等教育学校(2023年)



■専修大学松戸中学校(2023年)



■東京学芸大学附属世田谷中学校(2023年)


■日本大学中学校(2023年)
□問題1
管領

□問題2


■山手学院中学校(2023年)

□問題1


□問題2



■専修大学松戸中学校(2023年)



■佼成学園中学校(2023年)


■芝中学校(2023年)


■城西川越中学校(2023年)



■東京都市大学付属中学校(2023年)
3、5


■濁協中学校(2023年)


■日本大学豊山女子中学校(2023年)



■山脇学園中学校(2023年)
南北朝の争乱を終わらせ、明と勘合貿易を行った。


■公文国際学園中等部(2023年)
足利義満


■明治大学付属明治中学校(2023年)
足利尊氏


■立教池袋中学校(2023年)
足利義昭
 



 

-----------------------------------------------------------

 

「中学受験に出る足利氏」を含む『中学受験・社会(歴史編) 頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード』は下記よりご購入いただけます。

 

『お買い得セット「中学受験・頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード」理科・社会4点』は下記よりご購入いただけます。

 

 

中学受験・社会(歴史編) 頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード』は、首都圏国立•私立中学校152校、過去8年分の過去問を徹底的に分析し、極力覚えることを少なくするために、実際に出題された用語や重要ポイントにしぼってまとめました。

色や図をたくさん使用し、見やすさ、わかりやすさにこだわっています。

作業工程など詳細は下記を参照ください。
https://ameblo.jp/tekisei-kensa/entry-12717168557.html

 

 

☆公立中高一貫校対策のブログ「恋する 中高一貫校適性検査 徹底攻略」はコチラ

 

 

ぽちっとお願い致します。(人気の記事も見られます)

その一押しが今後の励みになります。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村