2022年に中学受験(歴史)で出題された「貿易に関する問題」 | 恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

主に首都圏有名国立・私立中学校の入試に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

今日は、2022年に中学受験で出題された「貿易に関する問題」を紹介します。

 

親子で挑戦してみてください!

 

 

2022年に中学受験で出題された「貿易に関する問題」は下記を参照ください。

 

 

-----------------------------------------------------------


■青山学院中等部(2022年) 一部改

15世紀,それまで対立していた小国を統一する形で琉球王国が成立しました。当時,琉球王国は明に仕える形で国交を結び,東南アジアや日本,朝鮮との間で( あ )貿易を行って,国際貿易の拠点として繁栄しました。

( あ )に当てはまる語を次の①~④から選び,番号で答えなさい。

①朱印船
②奉書船
③中継
④南蛮


■浦和実業学園中学校(2022年)

伊勢には伊勢神宮があるが,ここには古くから多くの人々が参拝している。
室町幕府の3代将軍で日明貿易を行った人物もその一人だが,この人物は誰か。漢字4字で答えなさい。


■穎明館中学校(2022年)

勘合貿易やポルトガルとスペインとの交流についてのべた次の文ア~エから,正しいものを1つ選び,記号で答えなさい。

ア:勘合貿易は,15世紀の初めに,足利義満がはじめた。
イ:勘合は,日本と中国の宋が貿易をする際に使用された。
ウ:16世紀の半ばに,西洋の国として初めて,スペイン船が種子島に漂着した。
エ:16世紀の半ばに,ポルトガル人のザビエルが鹿児島に来航した。


■江戸川学園取手中学校(2022年)

日明貿易に関して述べた文として適当でないものを,次のア~エから一つ選び,記号で答えなさい。

ア:足利義満が明に使者を送り,貿易がはじまった。
イ:倭寇と正式な貿易船を区別するために,勘合が用いられた。
ウ:貿易港として堺や博多が栄えた。
エ:対馬の宗氏が貿易を管理していたので,貿易船は必ず対馬に寄港した。


■公文国際学園中等部 一部改(2022年)

15~16世紀の文として誤っている文を次のア~エから1つ選びなさい。

ア:日本は,明との間で勘合貿易を行った。
イ:那覇は,明,朝鮮,東南アジア,日本の中継地として貿易で栄えた。
ウ:薩摩藩による支配の結果,薩摩藩との交易関係が生まれた。
エ:堺や博多は,日本の貿易拠点として栄えた。



■湘南学園中学校(2022年)

『平家物語』の登場人物について説明した文章として正しいものを1つ選び,記号で答えなさい。

ア:平将門は,関東で兵を起こして新皇を名乗った。
イ:平清盛は,日宋貿易をさかんにして多くの利益を得た。
ウ:源頼朝は,元軍の襲来を二度にわたって撃退した。



■専修大学松戸中学校(2022年)

戦国時代の堺のようすについて述べた文として正しくないものを次から1つ選び,記号で答えなさい。

ア:有力な商人たちによる自治が行われていた。
イ:本願寺を中心とした門前町として発展した。
ウ:日明貿易や南蛮貿易の根拠地として栄えた。
エ:鉄砲が日本に伝わると,生産地となった。


■獨協埼玉中学校(2022年)

現在の堺市にあたる地域は,室町時代の日明貿易によって発展した。

この貿易において,明が正式な貿易船にあたえた証明書の名称を答えなさい。



■茗溪学園中学校(2022年)

「鎖国」のもとでも日本は他の国や地域と関係をもっていました。
江戸時代に日本が対外貿易や交渉をした場所と交渉相手の組み合わせとして適当でないものを次のア~エの中から1つ選び,記号で答えなさい。

ア:松前―蝦夷
イ:対馬―朝鮮
ウ:長崎―中国・イギリス
エ:薩摩―琉球


■明治大学付属中野八王子中学校(2022年)

歴史上の人物の評価について述べた文として正しいものを,次の中から1つ選んで記号で答えなさい。

ア:蘇我入鹿は,政治権力を握ったことで中大兄皇子らによって殺害されたが,日本で初めて仏教を広めたうえ,朝鮮半島の進んだ知識や技術を受け入れた人物であった。
イ:平清盛は,一族を朝廷の高い位につけて支配を強めたことで貴族から批判されたが,日宋貿易を進めて以後の日本の文化や経済に大きな影響を与えた人物であった。
ウ:足利義満は,南北朝の合体や日明貿易をおこなって大きな政治権力を握ったが,弟と息子に将軍の位をゆずる約束をしたことで応仁の乱の原因を作った人物であった。
エ:原敬は,平民宰相と呼ばれて国民から歓迎されたが,シベリア出兵に失敗して米騒動を引き起こし,総辞職した内閣総理大臣であった。


■森村学園中等部(2022年)

日明貿易の拠点として栄えた港町はどこですか。


■麻布中学校(2022年)

江戸時代には幕府の鎖国政策のため,外国と日本を自由に行き来することは禁じられました。しかし,オランダと中国の貿易船は,幕府の支配地である長崎だけに滞在し,出入りを認められていました。

(1)オランダと中国の貿易船だけが出入りを認められたのはなぜですか。説明しなさい。
(2)幕府の支配地である長崎だけに貿易船の出入りが認められたのはなぜですか。説明しなさい。


■学習院中等科(2022年)

「平清盛」の説明として最も正しいものを以下の(ア)~(エ)から一つ選び.記号で答えなさい。

(ア)守護・地頭を置くことを朝廷に認めさせた。
(イ)日本と明との間の国交を樹立して,勘合貿易を実現させた。
(ウ)太閤検地や刀狩などで全国統一をおし進めた。
(エ)大輪田泊を修築し,日宋貿易を拡大させた。


■鎌倉学園中学校(2022年)

安土・桃山時代から江戸時代初期にかけての主な相手国にポルトガル・イスパニア(スペイン)がありますが,これらの国々と行った貿易を何というかを「~貿易」の形に合うように漢字で書きなさい。


■サレジオ学院中学校(2022年)

西洋化の進展には,開港と貿易のつながりはかかせません。

1859年に横浜の港が開港され,本格的な貿易が始まります。横浜の開港以前に欧米諸国へ開港されていた港として,適当でないものを,次のア~エから一つ選んで,記号で答えなさい。

ア:下田
イ:長崎
ウ:函館(箱館)
エ:名古屋


■明治大学付属中野中学校(2022年)

瀬戸内海の歴史を述べた文として誤っているものを,次のア~エの中から1つ選び,記号で答えなさい。

ア:平安時代には,平清盛が大輪田泊を整備し,日宋貿易を行った。
イ:室町時代には,日明貿易を行うため,勘合船が往来した。
ウ:江戸時代には,河村瑞賢が開いた東廻り航路の寄港地の一つとして,瀬戸内海の港が整備された。
エ:第二次世界大戦後には,石油化学コンビナートがつくられ,重化学工業が発達した。


■跡見学園中学校(2022年)

明と日本の貿易においては,室町幕府の第3代将軍(1)が日本国王として明に朝貢する形をとり,貿易船に割り印のある勘合を持たせた勘合貿易が行われました。

(1)にあてはまる人物の名前を漢字で答えなさい。
(2)勘合貿易に関して,なぜ勘合貿易が行われたのか,理由を書きなさい。


■桜蔭中学校(2022年)

平清盛が宋との貿易拠点として整えた港があった現在の県名を,次のあ~えから1つ選び,記号で答えなさい。

あ:広島県
い:兵庫県
う:山口県
え:福岡県


■大妻中学校(2022年)

室町幕府の全盛期に足利義満は中国と貿易を始めましたが,このときの中国の王朝名を答えなさい。


■共立女子中学校(2022年)

日明貿易での日本の主な輸入品として,正しいものを次から1つ選び,記号で答えなさい。

ア:生糸
イ:木綿
ウ:銅
エ:硫黄


■湘南白百合学園中学校(2022年)

南蛮貿易が行われていたころの説明として適切でないものをすべて選び,記号で答えなさい。

複数ある場合は五十音順に答えなさい。

ア:南蛮貿易では鉄砲や火薬がもたらされ,戦国大名たちの戦いに影響を与えた
イ:今も日本語として使われているカステラなどはこのころ伝わった
ウ:南蛮貿易では主にイギリスやオランダと貿易を行っていた
エ:貿易船の来航は,長崎に限って認められていた
オ:このころ,宣教師の活動により日本でキリスト教が広まった



■田園調布学園中等部(2022年)

(1)1392年に朝鮮半島を統一した国から大量に輸人し,戦国時代には日本でも生産されるようになった貿易品を,漢字で答えなさい。

(2)15世紀から16世紀にかけて,この海域や東南アジア各地の産物を結びつけて貿易をおこなった国があります。
①この国の名前を,漢字2字で答えなさい。
②この国は1879年に滅びました。なぜ滅びたのか,理由を説明しなさい。


■日本大学豊山女子中学校(2022年)

□問題1
15世紀前半,沖縄では北山・中山・南山という3つの小国が統一され,琉球王国が成立しました。

琉球王国は中継貿易で栄えましたが,王国の都はどこですか。

□問題2
江戸幕府はキリスト教が支配のさまたげになると考え,キリスト教を禁止し貿易を制限していきました。

この鎖国とよばれる外国との交渉制限がある中で,キリスト教の布教に関係ない国とは長崎で貿易を行いました。

それはどことどこの国ですか。その組合せとして正しいものを次のア~エから1つ選び,記号で答えなさい。

ア:オランダ・スペイン
イ:ポルトガル・スペイン
ウ:オランダ・中国
エ:ポルトガル・中国


■フェリス女学院中学校(2022年)

江戸幕府の6代,7代将軍に仕えたある人物は,金や銀が海外に流出するのを防ぐために,長崎での貿易を制限しました。

儒学者でもあったこの人物の名前を答えなさい。


-----------------------------------------------------------



■□■□解答■□■□

■青山学院中等部(2022年)



■浦和実業学園中学校(2022年)
足利義満


■穎明館中学校(2022年)


■江戸川学園取手中学校(2022年)



■公文国際学園中等部 一部改(2022年)



■湘南学園中学校(2022年)



■専修大学松戸中学校(2022年)



■獨協埼玉中学校(2022年)
勘合


■茗溪学園中学校(2022年)



■明治大学付属中野八王子中学校(2022年)



■森村学園中等部(2022年)



■麻布中学校(2022年)
(1)[例]貿易目的であり,キリスト教を広めるおそれがなかったから。
(2)[例]貿易による利益や,海外からの情報を幕府が独占するため。



■学習院中等科(2022年)
(エ)


■鎌倉学園中学校(2022年)
南蛮貿易


■サレジオ学院中学校(2022年)



■明治大学付属中野中学校(2022年)



■跡見学園中学校(2022年)
(1)足利義満
(2)正式な貿易船と倭寇を区別するため。


■桜蔭中学校(2022年)



■大妻中学校(2022年)



■共立女子中学校(2022年)



■湘南白百合学園中学校(2022年)
ウ,エ



■田園調布学園中等部(2022年)
(1)木綿(絹織物)
(2)
①琉球
②琉球は沖縄県として,日本の領土になったから。


■日本大学豊山女子中学校(2022年)
□問題1
首里

□問題2


■フェリス女学院中学校(2022年)
新井白石

 

-----------------------------------------------------------

 

「中学受験に出る貿易」を含む『中学受験・社会(歴史編) 頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード』は下記よりご購入いただけます。

 

 

 

中学受験・社会(歴史編) 頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード』は、首都圏国立•私立中学校152校、過去8年分の過去問を徹底的に分析し、極力覚えることを少なくするために、実際に出題された用語や重要ポイントにしぼってまとめました。

色や図をたくさん使用し、見やすさ、わかりやすさにこだわっています。

作業工程など詳細は下記を参照ください。
https://ameblo.jp/tekisei-kensa/entry-12717168557.html