2022年に中学受験(歴史)で出題された「古墳に関する問題」 | 恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

主に首都圏有名国立・私立中学校の入試に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

今日は、2022年に中学受験で出題された「古墳に関する問題」を紹介します。

 

親子で挑戦してみてください!

 

-----------------------------------------------------------

 

■開智中学校(2022年)

エジプトのナイル川の近くには,古代エジプトの王の墓と考えられるピラミッドのうち最大の,クフ王のピラミッドがあります。
日本の古墳も豪族や大王の墓ですが,大阪府堺市にある,日本最大の古墳の名称を,「~古墳」の形に合うように漢字で答えなさい。



■専修大学松戸中学校(2022年)

「仁徳天皇陵」は,「大山(大仙)古墳」ともよばれる5世紀ごろにつくられた国内最大級の古墳です。
この「仁徳天皇陵」のような形の古墳は何とよばれますか。漢字で答えなさい。



■中央大学附属中学校(2022年)

日本列島で巨大な古墳が多く作られた頃の様子を伝える出土品・遺跡について述べた文( あ )・( い )の内容について,正・誤の組み合わせとしてふさわしいものを,
あとの①~④から1つ選びなさい。

( あ )埼玉県の稲荷山古墳から出土した鉄剣には「ワカタケル」の名が記されている。
このことは,大和政権の大王の力が地方の豪族にもおよんでいたことを示す。

( い )当時,百済という国があった場所には,好太王の石碑が残されている。そこには,倭が高句麗や新羅と争ったと記されている。

①(あ)正  (い)正
②(あ)正  (い)誤
③(あ)誤  (い)正
④(あ)誤  (い)誤



■中央大学附属横浜中学校(2022年)

5世紀頃の前方後円墳の分布から,大王の勢力が関東から九州まで広がったことがわかります。
このことをしめす「ワカタケル大王」の名前が刻まれた鉄剣が発見された埼玉県の古墳の名を,漢字で答えなさい。



■獨協埼玉中学校(2022年)

仁徳天皇の墓と伝えられている,日本最大級の古墳として正しいものを,次のア~エのうちから1つ選び,記号で答えなさい。

ア:五色塚古墳
イ:江田船山古墳
ウ:稲荷山古墳
エ:大仙古墳



■星野学園中学校(2022年)

古墳時代になると乗馬の風習なども大陸から伝わり,服装に変化が出たことが右の写真のような武人の埴輪からもわかります。
この時代の古墳である江田船山古墳と稲荷山古墳から,それぞれ「ワカタケル大王」の名が刻まれた鉄刀や鉄剣が出土しました。
当時のヤマト政権の支配の範囲について,どのようなことがわかりますか。
「ヤマト政権の支配範囲は,~までの範囲であったと考えることができる」の形に合うように説明しなさい。



■城北中学校(2022年)

日本に紙·墨•絵具などが大陸から伝わったのは,飛鳥時代の前半です。その後に造営された(あ)古墳の石室内の壁には,人々や伝説上の動物などが描かれ,それらと大変よく似たものが高句麗の古墳にも見られます。
空欄(あ)にあてはまる語句として正しいものを,次のア~エから一つ選び,記号で答えなさい。

ア:大仙(山)
イ:高松塚
ウ:稲荷山
エ:五色塚


■高輪中学校(2022年)

次のア~エのうち,古墳に関連する説明としてふさわしくないものはどれですか。一つ選び,記号で答えなさい。

ア:大仙古墳は,前方後円墳に分類される。
イ:石舞台古墳からは,色彩鮮やかな壁画が発見された。
ウ:古墳の副葬品には,武器や馬具などもみられた。
エ:古墳の上に並べられた埴輪には,家や馬をかたどったものもみられた。



■獨協中学校(2022年)

古墳がつくられた時代について正しい文を次から1つ選び,記号で答えなさい。

ア:3世紀後半に大阪で,大和政権が成立した。
イ:最大の前方後円墳は,誉田御廟山古墳である。
ウ:前方後円墳は大阪を中心とする近畿地方のみに分布する。
エ:古墳の表面にはふき石が敷かれ,まわりには埴輪がならべられた。



■明治大学付属中野中学校(2022年)

【A】・古市古墳群

古墳時代の最盛期であった4世紀後半から5世紀後半にかけて,当時の政治・文化の中心地の一つであり,大陸に向かう航路の発着点であった大阪湾に接する平野上に築造されました。
世界でも独特な,墳長500メートル近くに達する①前方後円墳から20メートル台の墳墓まで,大きさと形状に多様性を示す古墳により構成されています。

【A】の古墳群に含まれる日本最大の前方後円墳の名称を,「~古墳」の形に合わせて漢字で答えなさい。



■立教新座中学校(2022年)

飛鳥地方に都がおかれた7世紀末から8世紀初め頃に築かれた古墳のうち,石室に人物図や星座などの壁画がえがかれている,奈良県明日香村にある古墳を何といいますか。

以下より選び,記号で答えなさい。

①大山古墳
②稲荷山古墳
③五色塚古墳
④江田船山古墳
⑤高松塚古墳



■共立女子中学校(2022年)

次の文は,政令指定都市のいずれかについて述べたものです。都市名を答えなさい。
この都市には世界文化遺産に指定された百舌鳥・古市古墳群の古墳の多くが分布している。



■湘南白百合学園中学校(2022年)

埼玉県の稲荷山古墳や熊本県の江田船山古墳を調べた結果,このころの大和政権の勢力は広範囲に及んでいたと考えられるようになりました。その理由としてもっとも適切なものを1つ選び記号で答えなさい。

ア:大王の姿をかたどったはにわが大散に作られ古墳に並べられていたから
イ:古墳のそばで大王の命令で建てられた寺の跡が見つかったから
ウ:大王の名前が刻まれた刀剣が古墳から出土したから
エ:中国の皇帝からおくられた金印が古墳におさめられていたから



■山脇学園中学校(2022年)

世界最大級の規模をもち,仁徳天皇の墓であると考えられている古墳を何といいますか。

漢字4字で答えなさい。

 

 

-----------------------------------------------------------



■□■□解答■□■□

■開智中学校(2022年)
大山(古墳)


■専修大学松戸中学校(2022年)
前方後円墳

■中央大学附属中学校(2022年)


■中央大学附属横浜中学校(2022年)
稲荷山古墳


■獨協埼玉中学校(2022年)


■星野学園中学校(2022年)
(ヤマト政権の支配範囲は,)稲荷山古墳が埼玉県にあることから関東地方周辺から江田船山古墳が熊本県にあることから九州地方の中部あたり(までの範囲であったと考え
ることができる)


■城北中学校(2022年)


■高輪中学校(2022年)


■獨協中学校(2022年)



■明治大学付属中野中学校(2022年)
大仙(山)古墳


■立教新座中学校(2022年)



■共立女子中学校(2022年)
堺市


■湘南白百合学園中学校(2022年)



■山脇学園中学校(2022年)
大仙(山)古墳
 

 

-----------------------------------------------------------

 

「中学受験に出る古墳」を含む『中学受験・社会(歴史編) 頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード』は下記よりご購入いただけます。

 

 

中学受験・社会(歴史編) 頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード』は、首都圏国立•私立中学校152校、過去8年分の過去問を徹底的に分析し、極力覚えることを少なくするために、実際に出題された用語や重要ポイントにしぼってまとめました。

色や図をたくさん使用し、見やすさ、わかりやすさにこだわっています。

作業工程など詳細は下記を参照ください。
https://ameblo.jp/tekisei-kensa/entry-12717168557.html

 

 

下記メルカリでも販売しております。

https://jp.mercari.com/item/m29032007783