「公式を使わない!割合問題の本質が楽しくよくわかるカード」が完成しました。 | 恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

主に首都圏有名国立・私立中学校の入試に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

中学受験で最も出題され重要な分野は「割合」です。


しかし、皮肉にも小学生が最も苦手とする分野の1つでもあります。

その理由のひとつに

割合の本質やイメージをきちんと理解せずに

★割合の3公式

くらべる量もとにする量×割合
もとにする量くらべる量÷割合
割合くらべる量÷もとにする量

にあてはめて、短絡的に求めていることが挙げられます。

『「~の」のように「」がついていたら「もとにする量」、「~は」のように「」がついていたら「くらべる量」』
といった解法だけしかを身につけていないと、ちょっと文章が長くなったり、ひねられると突然手が止まってしまい、応用問題に対応できません。

 

 

割合は、特殊算といわれる「相当算」、「売買損益算」、「倍数算」、「年齢算」などや理科の「水溶液の濃度」、「湿度」など至るところで登場します。


「割合のイメージを理解するポイント」は、『ブロック図(私が命名)を用いた分数による解法』にあります。

例えば、

「□円の60%は300円」

の問題の場合、

まず、60%を分数に直します。

※百分率や歩合は、まず分数に直して考えることが最大のポイントです。

60%→60/100=3/5

これより、

「□円の60%は300円」は

 

「□円の3/5は300円」

 

といいかえることができ、ブロック図で表すと次のようになります。


次に、ブロック1個分の金額を求めます。

ブロック1個分の金額は
300÷3=100(円)

 



※この計算はパズル的で少し慣れれば、簡単に習得できます。
小学生はこのような計算が好きです。

求める□は、ブロック5個分あります。

よって、ブロック5個分の金額は

300×5=1500(円)

1500 ……(答え)

となります。

※この計算もパズル的ですよね!

このように割合は分数に直し、ブロック図を描いて、求める数量を計算するのです。


例えば、

「400円の25%は?」の問題に、
反射的に割合の公式を覚えている人は「400×0.25」と計算しますが、

分数による割合のイメージが育っていれば、

 

「25%」→「分数に直して1/4」

→「4つに分けたうちの1つ分だから『÷4』」
→「400÷4=100円」

 

と頭の中ですぐに計算できてしまいます。


これを読んでいる大人で、

「400円の25%は?」を瞬間的に解けない方は、数学が苦手な人だったのではないでしょうか?

もし小学生のときに公式を使わない解法(割合の本質)を身につけていれば、今は違った道を進んでいたかもしれません。

それほど割合のイメージの習得は重要なのです!

「公式を使わない!割合問題の本質が楽しくよくわかるカード」は

スモールステップ法によりブロック図を用いて、パズル的に楽しく割合の本質が理解できる構成になっています。

ハガキサイズのミニカードで表に問題、裏に解答・解説に書いてあるので、通学時間や寝る前などのちょっとした時間などにも利用できます。

是非、大人の方でもお子様と一緒に勉強してほしいです!


 

商品は下記よりご購入いただけます。

 

 

 

※「割合の3公式」を否定しているわけではありません。
割合のイメージを身につけた子どもは、便宜的に「割合の3公式」を使って解いて構いません。

わたしの教材でも、公式を使った解法で一部解説しています。

あくまでも基礎を身につけてからです。