がに脚を改善したいなら、足裏の母趾球と小趾球を意識できるようになりましょう。 その2 | 肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉のブログ

肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉のブログ

自分自身のカラダを変えていく事に必要な事とは?
運動・食事・・・様々な視点から原因と改善点をお伝えします。

おはようございます。

駒沢・飯田橋の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。

 

 

今日は前回の続きですね。

 

 

まだ前回のブログを読まれていない方は、こちらからご覧ください。

 

がに脚を改善したいなら、母趾球と小趾球を意識できるようになりましょう。

 

つま先を内・外へ向けるようにしましょう!

 

前回のブログの最後、このように終わりました。

 

カーフレイズを行う場合は、母趾球・小趾球の両方に荷重をかける事を意識しないといけないのです。

 

では、これをうまく行う為には、どうすればいいのか?

 

これを解決していくには、ある筋肉たちが活躍してくれないといけないのです。

 

 

それは、後脛骨筋長腓骨筋です。

これらの筋肉が活躍する事で、足首の横の動きをコントロールし、母趾球・小趾球に荷重が出来るのです。

 

 

では、この筋肉を動かしていくにはどうすればいいのか?

 

 

例えば、腓骨筋の場合は、左側の画像のように足首を伸ばした状態にします。

 

 

そこからつま先を外側に向けるように動かすだけです。

後脛骨筋の場合は、外に向けるのを内に向けるように動かすだけです。

 

 

この時に後脛骨筋の場合は、ふくらはぎの中・腓骨筋の場合は、ふくらはぎの外側に力が入るのを感じてください。

 

 

この時に注意してほしいことは、つま先が外・内に向く際に脚が捻じれないようにしてください。

 

 

捻じれが出てしまうと、股関節の運動になってしまい、この2つの筋肉を使うことが出来ません。

 

 

カーフレイズをこの種目をおいこなうだけで、母趾球・小趾球への荷重が、かなり意識できるのでやってみてください。

 

 

がに股を改善していく為には、これだけでは足りませんが、1つの改善方法です。

 

 

しっかり自分の姿勢、がに股や内股といった事を改善していきたい場合は、出張パーソナルトレーニングも受け付けておりますので、ご連絡ください。

 

 

只今、東京都・埼玉県(草加市・越谷市)内での新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は下記のHPからお問い合わせください。 

 

姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉

 

 

お問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらに記載されていますので、こちらを参考にしてみてください。 

 

 

 

駒沢・飯田橋の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉