ふくらはぎが太くなるのは、歩いている時にお尻が上手く働いていないからかもしれません。 | 肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉のブログ

肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉のブログ

自分自身のカラダを変えていく事に必要な事とは?
運動・食事・・・様々な視点から原因と改善点をお伝えします。

おはようございます。

駒沢・飯田橋の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。

 

 

今日は、以前ブログに書きました「ふくらはぎを細くするポイントは○○にあり!!」シリーズを違った視点から見たものを書いていこうと思います。

 

 

まだ前回のこのシリーズを読まれていない方は、こちらからご覧ください。

 

ふくらはぎを細くするポイントは○○にあり!!

 

 

 

ふくらはぎが働きすぎる?

 

女性の体型の悩みは絶えませんが、ふくらはぎの太さが気になる方も多いのではないでしょうか?

前回のブログで書いた内容ですと、太くなる原因は立っている時の姿勢によって、ふくらはぎの筋肉が常に緊張・収縮状態になり、それによって太くなってしまうということが原因だと書きました。

 

 

今回は、歩いている時の状態に絞ってお伝えしていきます。

 

 

まず、もう1度ふくらはぎの筋肉についておさらいしていきます。

 

 

    ※INVISIBLE BODYから引用

 

この2つが代表的なふくらはぎの筋肉です。

 

 

この筋肉が収縮することで、足首が伸び、つま先が前に伸びるような動きを行います。

 

 

この筋肉は、歩いている時に活躍しているのですが、別に活躍することが問題ではないのです。

 

 

ある筋肉が歩行時に上手く使われなくて、ふくらはぎが余分に働いてしまい、そのため、より多くの筋力を発揮しなければならなくなり、それが結果的にふくらはぎの筋肉を大きくすることにつながってしまうことが問題なのです。

 

 

その筋肉とは・・・お尻の大臀筋です。

   ※INVISIBLE BODYから引用

 

 

この筋肉が、原因だと私は考えます。

 

 

歩いているから使っているに決まっているじゃないか!なんて言われそうですが、確かにそうかもしれませんが、ちょっと僕の話を聞いてください。

 

 

ここからは、長くなりそうなので、また明日書いていきますね。

 

 

 

只今、新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は下記のHPからお問い合わせください。 

姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉

 

お問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらに記載されていますので、こちらを参考にしてみてください。

 

駒沢・飯田橋の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉