背中を日常的に動かさないだけで、腰痛になるかもしれません。 | 肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉のブログ

肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉のブログ

自分自身のカラダを変えていく事に必要な事とは?
運動・食事・・・様々な視点から原因と改善点をお伝えします。

おはようございます。

東京・埼玉の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。

 

 

皆さんは、腰痛に悩んだことはありませんか?

少なからず1回はあるかなと思います。

 

 

その時に、皆さんはどういった解決方法を取りましたか?

 

 

・マッサージを受ける

 

・運動する

 

・休む

 

・薬を塗る、飲む

 

 

以上のような手段を取った方が多いと思います。

 

 

腰痛の原因は、多くの場合は特定できていません。

 

 

あくまでも、きっと身体が○○になって腰痛を発症したのだろうという推測に基づいていることが多いのです。

 

 

※もちろん、中には骨の変形などで腰痛を発症してしまうこともあります。

 

 

今日は、腰痛になる原因の1つを解説しつつ、改善方法お話しさせて頂きます。

 

腰椎よりも○○が大きく動く

背中の骨格を見ると、このようになっています。

※INVISIBLE BODYから引用

 

この時に背骨ですが、後ろから見ると真っ直ぐで、横から見るとS字を描く形になっています。

 

 

そして、皆さんは腰の部分が大きく動くと思っていませんか?

 

 

実は、それは骨の構造上あり得ないんです。

実際に腰の腰椎という骨は、捻るなどの動きは出ますが、微少であり、それよりもその上の胸椎や頚椎という骨が動きます。

 

 

また腰椎の下に位置する股関節が大きく動くことで身体がダイナミックな動きを出来るのです。

 

 

「背中が動く」ということは、反ったり、丸まったり、片側に倒れたりするわけですが、これも腰椎の部分は大きく動かないのです。

 

 

先程、書いたように胸椎や頚椎、更には肋骨や肩甲骨が動いているのです。

 

 

これらが動くと、背中が動くのです。

 

 

つまり「背中が動かない」ことで、その周辺についている筋肉が動かなくなってしまい、筋肉が硬くなってしまいます。

 

 

また、胸椎や頚椎、肋骨や肩甲骨が動かないことで、時には腰椎を無理やり動かそうとします。

 

 

すると、腰周りの筋肉が人によっては使いすぎによるハリが出てしまい、結果的にそれが腰痛に繋がってしまうのです。

 

 

これが、背中の動きが出ないと、腰痛になってしまうかもしれないメカニズムです。

 

 

必ず腰痛の方が、これに当てはまるわけではありませんが、この可能性もありますので、頭の中にこのことを入れておいてください。

 

○○は動かすことを前提に作られている。

では、そのような状況にならいため腰痛改善方法はどうすればいいのか?

 

 

まずは、手軽に背中を動かしてみましょう。

 

 

例えば、背中を丸めたり、捻じったりするだけでもいいです。

このように動かしてもいいです。

 

 

その時に、腰を動かすというよりも、背中全体を大きく動かすことを意識してみてください。

 

 

現代の人たちは、パソコンを四六時中見たりと、一定の姿勢で仕事をしていることが多くなりました。

 

 

それに伴って、動くことが少なくなりました。

 

 

結果的に、腰痛などが持病として、多くの方に発症しました。

 

 

まずは、人間は動くことを前提に関節などが作られていますから、その関節を少しでもいいので、動かしてみませんか?

 

 

自分が取り入れやすい動きでも構いませんので、ぜひ試してください。

もし、今回ご紹介したことを実践しても腰痛が改善できな場合は、医療機関で受診をしてみてください。

 

 

受診をして、特に骨などに問題がなければ、違った運動などを行ったり、運動の専門家に相談してみてください。

 

 

全て運動で解決できるとは限らないので。

 

 

只今、新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は下記のHPからお問い合わせください。 

 

姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉

 

お問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらに記載されていますので、こちらを参考にしてみてください。

 

駒沢・飯田橋の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉