ミランダ・カーのような体型になるためには何が必要なのか? | 肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉のブログ

肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉のブログ

自分自身のカラダを変えていく事に必要な事とは?
運動・食事・・・様々な視点から原因と改善点をお伝えします。

おはようございます。

東京・埼玉の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。

 

 

皆さんは、ミランダカーさんはご存知でしょうか?

 

 

ほとんどの女性はご存知かと思います。

 

 

日本のCMや広告にも引っ張りだこの超有名モデルさんです。

 

 

彼女は、アメリカの超有名ファッションブランド「ヴィクトリアズ・シークレット」のモデル出身で、中でも下着や水着のファッションショーが有名です。

 

 

ここで、有名になったモデルさんは、必然と世界の有名モデルとして認知されます。

 

 

知らない方は、こちらからご覧ください。→ヴィクトリアズ・シークレットショー

 

 

このようなスーパーモデルさんは欧米系の人種の方が多いですが、日本人も、このモデルの体型に完璧になることは難しいかもしれませんが、近づくことは可能です。

そういうと、ほとんどの方が「嘘だーー。」「いや、私には無理。。。」というふうにおっしゃる方が多いかと思います。

 

 

でも、近づけるのであれば、近づいてみたいという方もいらっしゃるはずです。

 

 

では、どのようにしたら近づけるのか?

 

 

今日は、そういった事についてお話ししていきますね。

 

○○の筋トレをしましょう!

 

ヴィクトリアズ・シークレットのモデルさんの体型をつくるためには筋トレです。

 

 

筋トレといっても、皆さんからしたら私もやっているというふうに思われますが、ここでいう筋トレは、がっつり追い込むタイプの筋トレです。

 

 

このようにいうと、女性の方は筋骨隆々のボディビルダーのような体型を思い浮かべるとかと思いますが、あそこまでいくには長い年月が必要になってきます。

しかし、ある程度のヒップ引き上げやウエストの引き締めには、どうしても筋トレで追い込むことが必要になってきます。

 

 

筋肉というのは、刺激がどのように入ってくるかで変化してきます。

 

 

強度が低いトレーニングを行ってしまうと、日常生活の運動強度と変わらないと身体が思ってしまい、ほとんど変化はしません。

 

 

つまり、身体に日常とは違う強度の刺激を入れていくということが大事になってきます。

 

 

例えば、スクワットでも、尻もちがつくぐらいの深さまで沈んでから立ち上がったり、腕立て伏せも10回が余裕なのであれば20回まで挑戦してみて、出来なくても出来るところまでやってみるなど、強度を上げて、限界まで挑戦してみることが大事なんです。

 

 

ボディラインを変えていくためには、筋肉の大きさや太さを変えていくことが大事なんです。

 

 

日本のモデルさんや芸能人の方でも、多くの方がスタイルをキープするために、筋トレを行なっています。

 

 

実際にSNSに挙げている方もいらっしゃいます。

 

 

そういうのを見ると、やはり追い込んでいる姿が出てきますので、日頃からキープしている方は、それなりの努力はしていることが伺えます。

 

食事改善していくためには・・・

 

そして、筋トレと同時に脂肪も落としていく必要があります。

それに関しては、やはり栄養状態が1番のカギになります。

 

 

どんなにトレーニングしていても、栄養状態が偏っていたりして、脂肪が落ちていかなかったり、筋肉がついていかなければ上手く身体を作っていくことは出来ません。

 

 

脂肪を落とすには、運動が1番!と思っている方もいるかもしれませんが、脂肪を落とすには運動も必要ですが、やはり食事でどんな物を食べているかで決まってくると私は思います。

 

 

いくら有酸素運動しても、高脂肪食や高糖質食を繰り返し行なっていれば、決して身体の脂肪を落とすことは出来ないでしょう。

 

 

そこを考えながら食事していくことが大事ですので、やはり食事を考えながら摂っていくことは大事です。

 

 

その時に何から手をつけていけばいいのか分からない方は、最初にまずは1日で食べたものを記録に残してみてください。

 

 

それを見返した時に、食べ過ぎや、意外と少食だったりすることが分かります。

 

 

そこから、自分には何が足りなくて、多すぎるのかも見えてきます。

 

 

あとは、それを調整していくだけです。

 

 

このように考えていくと、ただ運動、ただ食事制限をすれば身体は変わらないということになり、それなりに自分で行うためには勉強をしていかなければいけないということなります。

 

 

そんな時は、専門家に聞いてみてください。

 

 

トレーニングの方法や食事の方法、きっとあなたにあったやり方を提案してくれます。

 

 

只今、新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は下記のHPからお問い合わせください。

 

お問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらに記載されていますので、こちらを参考にしてみてください。

 

東京・埼玉の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉