今やるべき経済政策 | rxtypeのブログ since 2012

rxtypeのブログ since 2012

日本経済の一番の問題はデフレ予想です。

いろいろあって更新が滞ってます。

メモです。

金融政策はかなりのレベルやっているので、財政政策の不足が日本経済の問題。


日銀(金融政策)
 国債購入枠増・国債保有平均年限長期化
  メリット:金利低下、財政支出の後押し
  デメリット:なし
  →もっとできるし、やるべき。

 ETF購入枠増
  メリット:資産効果、景況感改善
  デメリット:格差拡大
  →個人的にはあまりおすすめできず。特に日経225は偏りがあるので日銀が買うのはよろしくないと思ってます。

 REIT購入枠増
  メリット:資産効果、地価上昇
  デメリット:格差拡大
  →ETFよりはこちらのほうがいい。AA格以外にも対象を広げるべき

 マイナス金利
  メリット:投資増
  デメリット:金融機関の収支悪化
  →間違いなく投資は増えるが、今の日本の問題は消費なので。

 その他
  社債購入
  地方債購入
  →国債が買いづらいならこれもやればいい 

政府(財政政策)
 
 消費税減税
  メリット:国内需要増
  デメリット:なし
  →◎どんどんやれ!!

 公共事業増
  メリット:国内需要増、比較的即効性高し
  デメリット:効果が特定業種に偏る
  →○将来のためになるものはどんどんやるべき

 所得税減税
  メリット:国内需要増、世代間格差是正
  デメリット:年寄りには効果薄
  →○どんどやれ。ただし、高額所得者は税率引上げもしくは据え置きが好ましい

 資産税導入
  メリット:格差是正、(消費も増えそう)
  デメリット:大金持ちの資産家が困る(笑)
  →◎どーんとやれ!!

 インフレ目標引上げ
  メリット:予想インフレ率上昇→実質金利低下→投資増、財政再建
  デメリット:なし
  →◎効果大

 日銀法改正
  メリット:予想インフレ率上昇→実質金利低下→投資増
  デメリット:なし
  →◎効果大


とりあえず、思いついたものだけ挙げてみました。



私のおすすめは、日銀法改正し、長期的な日本の成長を担保し、消費税減税+インフレ目標も引上げで、消費を確実に増大させ、資産税導入して格差是正する。そして、国債発行が増えた分、日銀が買い取り枠を増やす・・・
これでいいと思います。

要は、格差に配慮しつつ、やれることは全部やるってこと。

もし、これができれば今からでも世界一の成長ができるんじゃないかな。



↓↓↓拡散のためクリック/ツイート/いいね お願いします
br_c_1735_1.gif

社会・経済ニュース ブログランキングへ
読者登録もお願いします。