許せない!官邸・国民を騙す財務省 | rxtypeのブログ since 2012

rxtypeのブログ since 2012

日本経済の一番の問題はデフレ予想です。

消費税10%への引き上げをするかどうかの判断は今年の7-9月のGDP(国内総生産)が鍵になると言われています。

--------引用ここから--------
安倍晋三首相は消費税率10%への引き上げの是非をいつ判断するのか―。焦点となるのが7―9月期の国内総生産(GDP)の行方だ。内閣府は11月17日に速報値、12月8日に改定値の発表を予定。日本経済をより反映した改定値を見定めた上で判断するとの見方が有力になっている。だが年内に予算編成するにはタイトなスケジュール。首相は前倒しに決断するのか、また7―9月期に十分な景気回復がみられるのか。「10%」は最終的に政治判断になる可能性がある。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520140825abab.html
--------引用ここまで--------



それを見越してか、財務省は意図的に公共事業を前倒しで実施しています。
公共工事の前倒し「今後GDP成長率に反映」財務省(テレビ朝日)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000033281.html


重要なのはここです。
--------引用ここから--------
「今後、工事が進めば7月から9月のGDP(国内総生産)の成長率に本格的に反映される
--------引用ここまで--------


消費税増税による景気の減速を緩和させるのが目的ではなく、次の消費税増税を行なうために、その判断基準となる7-9月期のGDP成長率に反映させるのが目的であることを図らずも公言してしまっているのです。

このような「水増し」が目的であれば10月以降の景気は低迷したまま放置されるでしょうし、もちろん消費税が10%になれば、さらなる打撃が日本全土を覆うことになるでしょう。

このような卑劣な「水増し」を官邸に伝え、企みを暴くことで、消費税増税の無期限延期の正しい判断をするように働きかける必要がありますね。

安倍晋三HP お問い合わせフォーム
http://www.s-abe.or.jp/contact/contact

首相官邸 ご意見・ご感想
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

自由民主党 ご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/

↓↓↓ぜひ拡散してください。クリックorツイートお願いします

社会・経済ニュース ブログランキングへ
読者登録もお願いします。