消費税増税反対に関する注意点 | rxtypeのブログ since 2012

rxtypeのブログ since 2012

日本経済の一番の問題はデフレ予想です。

消費税が4月に税率が引き上げられるか、延期あるいは中止になるのか、税率の引き上げ幅が小さくなるのか全くわからない状況です。
まずは、全力で消費税率引き上げの阻止にあたるべきですが、

ここで、注意しなければならないのは、
仮に消費税率引き上げされてしまったとしても日本は続くということです。
その後のことも、頭の隅に置いておきましょう。

誰が裏切ったかなどで仲間割れしていては、敵の思う壺です。
もしも、消費税率引き上げを決断してしまった場合、敵は必ずこの消費税を攻撃のメインにすえて、
安倍首相や黒田総裁、麻生氏、あるいは西田昌司氏、もしくは山本幸三氏がその首謀者だという情報操作をしてくることが容易に想像できます。

もし、消費税率引き上げ延期できたとしたら、安倍さんはスーパーヒーロー。
仮に、消費税率引き上げ延期に失敗したとしても、「ベター」な政治家
であることには変わりありません。
他の人達も同じです。
ベターな政治家を叩き、ワーストな連中を利する、利敵行為にならないよう
今から、注意して肝に銘じておきましょう。
ワーストな連中って誰だと思いますか?

また、消費税率引き上げ阻止に成功した後のことも少し考えておく必要もあります。
自民党が割れるとしても、その影響を極力少なくするため、味方を多くしておく必要があると思います。



↓↓↓増税反対拡散のためクリックお願いします

社会・経済ニュース ブログランキングへ