久々にナウシカを見ましたが、

ほんとにすごいアニメですね。


環境問題、民族間の不和、人間のエゴ、核兵器、などいろんな社会的な問題を暗示していて、

エンターテインメントとしてだけではない満足感があると思います。


あれを1984年に制作するとは・・・


しっかしユパかっこいいなぁ。



なんだか地味な報告ですが、

けっこう続いています。


まだ2週間ばかりですが、

気になった記事を切り取って張って線をひいています。


どんどん忘れていく情報のなかで、

スクラップとして、

物体として

ストックされていくのを見るのは

すごく安心です。


忘れても読み返せばいいし、

最初読み込めなくても後からじっくり読めるし。

なによりお金もかからない。

あとは手間を楽しめばこっちのもんだ!


テーマは

「バイオ燃料は食料高騰の原因か」

「終身刑実施は死刑廃止と一致しない」

「バブル経済史」

など記事は多岐に渡りますが、

別冊で「大石オリックスの戦記」をつくりました。

こちらは毎日は大変なので勝った日だけのスクラップです。

大変だけど、勝った日の記事だからうれしい。

手間が楽しめる、というわけです。


と、自分をだましだまし生きているサラリーマンです。

野球選手がいます。

元近鉄バファローズの大石大二郎選手です。


身長が166センチ(71キロ)しかないのにパンチ力(84年には29本塁打)もあり、

なにより俊足(盗塁王4回)でかっこよかった。


僕は大阪には縁もゆかりも無いけど、

あのころの近鉄は強くて大好きでした。

小学生の僕は毎日、新聞を切り抜いてスクラップを作っていました。



その大石が先日オリックスの監督代行になりました。

これはがんばってもらいたい!


清原に来期監督を依頼したとかという報道もありましたが、

ここは今期いい成績を残して「ぜひ来期も大石体制で」となってもらいたい!


きょうからちょっとバファローズを応援します。