軍曹!時間だ!… -128ページ目

履帯

昨日は仕事が早く終わったんで、74式戦車用の履帯を作ってみた。


とりあえず習作ということで、テンプレートはなし

で記憶のみでの作業

軍曹!時間だ!…-make74TK_take004


で出来たのがコレ


軍曹!時間だ!…-20100129-01

履帯(りたい)じゃなくて履板だね。

1枚だから。

レンダリングするとあそこもここも気になってしまうけど、

それを気にしていると全然前に進まないのでとりあえずやっつけ仕上げ。

しかし、何か横に長いというか縦に短いというかちょっと違うなあ。

でも、もう夜遅いしブログにアップして今日は終わり。


と思ったら、メンテですか・・・そうですか・・・・


せっかく更新しようと思ったのに


じゃあ、気になったとこなおそ

ちまちま・・・


軍曹!時間だ!…-make74TK_take005

うん
軍曹!時間だ!…-20100129-02

ま、とりあえずはこんなもんかな。

74式戦車を作ろう(その1)

3DCGで戦車砲弾を作ってきたので

流れからいくと今日は90式戦車用の

120mm戦車砲弾になるわけだが、

120mm砲弾は既にほぼ完成状態にあるので今日は

曲面に挑戦!

と言うことで無謀にも74式戦車に挑戦!!


まず「テンプレート読み込み」

74式戦車の3面図をそれぞれ読み込む

軍曹!時間だ!…-make74TK_take001


途中

軍曹!時間だ!…-make74TK_take002

鏡面コピーが何故か上手くいかず一時頓挫


今日はここまででおしまい

軍曹!時間だ!…-make74TK_take003

以前74式戦車の砲塔製作に挑戦した時には

1日かけてもろくな物できなかったんだけど

今日は2時間ほどで思いのほか

いい形状が出来上がった。

軍曹!時間だ!…-74TK3DCG001


明日は2時半起きで仕事に行かなきゃならないんで

続きは日曜だな。 

多分

74式戦車用砲弾6点セット

今日は休みだったので74式戦車搭載砲弾を作ってみた。


軍曹!時間だ!…-105mmTANK AMMO

画像左から

・75式曳光粘着榴弾1型(HEP-T)

軽量化を狙って焼尽薬莢部分がある構造だが

コスト高のため使用されなかった不幸な子

実物見たことないので薬莢部分の色は推定

ひょっとしたら、焼尽薬莢部は無塗装だったかも


・75式曳光粘着榴弾2型(HEP-T)

74式戦車運用当初使用されていた化学エネルギー弾


・91式多目的対戦車榴弾(HEAT-MP-T)

75式曳光粘着榴弾の代わりに採用された化学エネルギー弾


・装弾筒付曳光高速徹甲弾(HVAPDS-T)

砲手でも年間1~2発くらいしか撃てなかった徹甲弾

全弾輸入製品で、イギリス製L26A1APDSと同一仕様(多分)


・装弾筒付翼安定徹甲弾 M735(APFSDS-T)

米軍ライセンスのAPFSDS


・93式装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS-T)

M735APFSDS更新用の国産徹甲弾



25日中にアップするわけだったんだが

奥様の

「本をネットで注文したいんだけどやり方が分からない」

了解です!┐(´д`)┌