富士総合火力演習(その1)
富士総合火力演習(その1)
平成22年度富士総合火力演習(総火演:そうかえん)観覧報告
気づけば早くも1週間が・・・・
毎年、8月最終日曜日が定番に行なわれる陸上自衛隊の実弾射撃演習
前回見たのが90式戦車の試作4号車(奇しくもドーザ付き)のお披露目があった1990年
なんと20年ぶりの総火演観覧です。
当時は61式戦車、74式戦車、90式戦車(試作車)の機動展示がありました。
今回目玉の10式戦車は装備品展示のみ。
来年は10式戦車の参加が期待されるのですが、量産車配備が間に合わないだろうな
量産初号機納入期限が来年の12月だから納入は早くても来年10月といったところだな。
総火演には間に合わない。
参加なしか、何とか延命させた試作車の展示のみになるのだろうか?
さて、
温泉に浸かった後で朝食を。
家族連れでなければ早く行くところだが、奥様と御令嬢が同伴するのでゆっくりと出発
8時頃に駐車場に付く。会場までは200mぐらい
富士教導団隷下の施設科の方々がこさえた歩道橋を渡っていざ会場へ
家族はこの組み立て橋に感動していた(笑)
はがきは何処でチケットに交換するのかと思って見回せば・・・
「受付」と書かれた看板があったのでチケットと交換
会場入り
すでにシート席の前側2シート席は埋まっている
何処へ誘導されるのだろうと誘導員の隊員さんの指示に従っていたら
「そこの人!何人ですか?3人?」
と別な隊員さんから声をかけられた
「3人です」と答えると
「あそこ、3人分開いてますから あそこに座ってください」
見れば3列目シート席の通路側最前列が3人分何故か空いている
ラッキー!シート席の中ほどに座らせられたらどうしようかと思っていた。
チケットには「Eスタンド 前面シート」と書かれていたが
すわれたのはDスタンド前面シート席だった。
始まるまでに2時間ほどあったので売店探索
いや、混んでました
入る時は気づかなかったのだが「防衛ホーム」という新聞の号外が山積みされていたので手に取る
「防衛ホーム」自体は白黒の新聞なのだが
この「号外」はフルカラー8ページ。
装備品の紹介やプログラムも載っていてお得。
30分ほどで無くなっていた。
(その2)に続く・・・・たぶん
富士総合火力演習(夜間演習)
今日は明日に備え現地偵察
90式戦車と併走して来た!
考えてみりゃ装備品展示あったんだよな
見てくりゃよかった┐(´ー`)┌
ま、今日は家族でパターゴルフを楽しむ
結果は
自分 8オーバー
奥さん21オーバー
娘 35オーバー
で自分勝ちました!
もっとも二人は初めてなのだから、
をやじどうよ?!
という感じ
夕方に宿の温泉につかってたら照明弾が上がってた。
現在ドカドカ射撃音がうるさい(*_*)
夜間演習なのね
実は今日泊まっている宿だけど
できた当初に娘の1歳のお祝いに使わせてもらった宿なのだ
それが約20年前
次が富士登山の時
それが10年ほど前
で、今回が10年ぶりとなる
そんな事を宿の方に話した訳です
そしたら…
明日の総火演は宿からタクシーで行くつもりだったのだけど
なんと!
お得意さん?
と認識されたのか社長さん自ら駐車場券いただいたo(^-^)o
しかも射場直近!!
いやー得した
有り難い事です
その駐車場券自体も今日手に入ったもののようで正にラッキー
明日が楽しみo(^▽^)o
