1型糖尿病9年目 記録 飲み薬増えました→チラーヂンとフォシーガ | 幸福度爆あげする女装&コスプレメイク店の毎日

幸福度爆あげする女装&コスプレメイク店の毎日

地方都市名古屋に全国から訪れる「人生が変わる!変身メイク」が体験できる名古屋と大阪のメイクサロン。
中京テレビ「みらいにおもしろいいこと」に出演しました!
https://www.youtube.com/watch?v=l6Kn7s7wxEU

本日は通院記録です
 
すい臓(1型糖尿病)と甲状腺(バセドウ)の
 
 
私が自分の体調に気を使いだしたのは
自分でしごとをはじめた20代の後半からで
 
それまで、
体重も食べるものも何も気をつけてなくて
いつまでも健康だと思っていたけど
 
毎日楽しくしごとをするのも
健康がいちばん大事と思ってる!!!!
 
 
何よりも体が弱っていると
心の健康に良くない。
わたしは仕事も生活もやる気が出ないのです。
 
 
さて、今回の備忘録
 
飲み薬がふたつ増えました

 

どちらも1錠からスタート

 

バセドウ病は

放射線をだすヨードを飲む治療をして

甲状腺のホルモンが出なくなる処置をして7年くらい経ちました

 

 

ここ3年ほど

バセドウの薬は何も飲まず休薬の状態だったけど

 

とうとう

ホルモンが出なさすぎ状態になってきたので

ホルモン補助の薬

チラーヂンを飲むことになりました

 

 

今の体の状況は

飲み始めるか微妙な数値らしくて

 

まずは1日1錠から始めることになりました

 

「1錠じゃ、身体への影響も

ほとんどないも同じ」

 

と言われたんだけどさ

じゃあそれって

飲まなくてもいいって意味ですか?

と微妙な感想です。

 

 

飲み始めて1ヶ月

突然、血糖値が安定してスゴい!

 

となったのは気のせいなのか

2ヶ月目からは

 

(たぶん老化現象が加速しての)

 

体重

コレステロール値

そして血糖値

があがりまくってて

 

脂質異常症、

気をつけないとヤバいわー

 

という具合。。。

 

 

これが原因ではないけど

フォシーガの投薬をはじめました。

 

「飲み薬の話してありました?」

 

と聞かれ

 

聞いてないですー

 

一年前くらいに

チラっと聞いただけで

それ以来、

話題にならなかったので

 

 

正直、やっとか

という感じ

 

 

尿で糖が出ていく作用があるらしいので

カンジタ

水分摂取

に注意が必要だそう

 

水分多くとってくださいね

 

量は

今飲んでる量に、

プラス1リットルから1.5リットル

 

 

だそうです。

 

 

え、多すぎない?

 

 

 

というわけで、

紅茶を控えめにして

白湯や麦茶を飲んでいます

 

 

今回増えた薬は

どちらの薬も

死ぬまで飲むかもしれない薬です

 

 

診察のための通院期間は

 

1型糖尿病は毎月で、

バセドウは、

チラージンを飲みだしてから

2、3ヶ月に1度になりました。

 

 

チラージンは一生飲む薬で

数ヶ月分の処方も良いようで

 

様子を見て

10年ちょっと通った家から遠いバセドウの病院は卒業して

1型糖尿病の病院で一緒に診てもらう予定で

 

両方の先生に

診療結果を見せてます

 

 

時々、やってらんないわ。
とか、
このまま死ぬのかなと
いう事態はおきますが
 
 
今のところ
仕事ができなくなるような
深刻な症状ではないので
なんとかなってます
 
 
 
アラフィフになると
体の変化もいっぱいあって
自分に気を遣うの大事だなーって思います