【美容師国家試験まで】2ヶ月前からの実技練習方法!このアプリを使っています | 幸福度爆あげする女装&コスプレメイク店の毎日

幸福度爆あげする女装&コスプレメイク店の毎日

地方都市名古屋に全国から訪れる「人生が変わる!変身メイク」が体験できる名古屋と大阪のメイクサロン。
中京テレビ「みらいにおもしろいいこと」に出演しました!
https://www.youtube.com/watch?v=l6Kn7s7wxEU

私は美容師国家試験の
学科試験の対策用のプリントを無料配布しています
 
年末年始は、たくさんダウンロードされました
 
2月の実技試験を受ける受験生のみなさん
実技試験が終わったら
すぐに学科の勉強に取り掛かれるように、
今のうちにダウンロードしておいてくださいね

 
 
今日のブログは
実技試験の練習法です。
 
美容師国家試験には
実技の試験があるんです。
 
 
練習の時に
ストップウォッチを使う人も
多かったけど
私はスマホのアプリを使いました。
 
 
便利だったので、紹介します!
 
 
実技試験は
決められた時間内に
完成しなければ
失格です。
 
 
でもって試験本番は

試験中にタイムの読み上げがあるので
残り何分あるかがわかるんですよ。
 
 
親切です!
 
 
というわけで実技は、
制限時間を意識して練習するべきで
 
試験が近づいてきたら、
「タイムの読み上げ」も意識したいところです。


10分経過で、ここまで作業できてたら
時間は余裕だな!
時間ギリギリかも!

とかわかるので
気持ちに余裕ができます


ちなみに、私は本番は、

カットは、いつもより余裕があって
見直しをじっくりとできて

ワインディングは、ギリギリで
なんとか完成には間に合った
という感じでした

 
第45回(令和4年2月)の受験案内で提示された
実技試験の条件はつぎのようになっています
 
 






 ピンク枠の20分間の時間に
タイムの途中経過の読み上げがありまして
 
 
実技試験のタイムの読み上げは、

「残り10分」
「残り5分」
「残り1分」
「作業やめ」

 

です

 


 
スマホのタイマーアプリには
本番の試験と同じように
音声で読み上げてくれるものがあって
便利です!!!!
 
 
 
いろんなタイマーアプリを使いましたが
最終的に使ったのは、
「山野タイマー」
 
 
特に使いやすかったところはふたつで
 
「作業はじめ」の
読み上げがあるところと


「読み上げ時間」を
好きなように設定できるところです


 
 
 
アプリ画面はこんな感じ
 
 

 

 

 

 

 

 

 
受験の皆さん、参考にしてくださいね!
 
実技試験、がんばりましょう!