【ワードプレス】も自分でつくれる!でも、パソコンが苦手ならもっと簡単なサービスもあります | 幸福度爆あげする女装&コスプレメイク店の毎日

幸福度爆あげする女装&コスプレメイク店の毎日

地方都市名古屋に全国から訪れる「人生が変わる!変身メイク」が体験できる名古屋と大阪のメイクサロン。
中京テレビ「みらいにおもしろいいこと」に出演しました!
https://www.youtube.com/watch?v=l6Kn7s7wxEU

 

 

個人で仕事をしたい時に

ホームページも使えば

 

 

意外なところからお客さんが来てくれたり

自分の活動を知ってくれる人が増えて

 

 

楽しみが広がるのが良い!

 

 

アメーバブログを使ってみたら

インターネットに興味が出てきて

ワードプレスやインスタグラムも使ってみようかなって思った時、

 

 

どっちも、自分が使い慣れてる機材が何か

確認してから作るところからします

 

 

でないと

自分で更新できない問題

出てきちゃったりしちゃうからね〜滝汗

 

 

パートしながらの週末起業や

時間をやりくりしながら個人で仕事を始めたいと思ったら

自分が簡単に使えて成果が出る方法を採用していくのがコツなんです
 

 

 

インスタグラムは、

写真が撮れて、インスタグラムアプリを使えるスマートフォン

あった方がいいし

 

 

ワードプレスってね、

 

 

インターネットが苦手な人が使うと

あとあと苦労するケースが結構あるあるなんだよ。

 


ネイルサロンやお稽古教室とか
個人サロンのお仕事の場合は

パソコンも携帯も使うの苦手!

 

 

ブログを書く時間ないし!

 

 

 

そんな人だって、

自分でスケジュールを書いたり予約の受付もしたり
パソコンが持ってなくてもできるのは
ワードプレスよりも断然、簡単なのがグーペです



スマートフォンからだけで

スケジュールやメニューの更新したり
ホームページの管理ができるから

結構使えるサービスなんだよね。

 



ワードプレスやアメーバブログみたいに
有料だけど、素敵にカスタマイズしてくれるデザイナーさんもいて
デザインにこだわりがある人も大丈夫だしさ。


私は自分のサービスの用途にあわせて
両方を使い分けてます!

 

 

 

 

 

自分で作るワードプレスの記事も読んでね

→ワードプレスのおすすめテーマ

 

 

今からホームページを作りたい人は、

おしごとブログをゆる〜く整えるシリーズを


ブログをはじめる前に用意する4点
ブログデザインを「中身」にあわす
まずは、プロフィールを書いてみる
営業スケジュールを見せる
提供メニューページを作る