K@Fe~type103's Room~ -2ページ目

京王7000系旧塗装復刻

京王電鉄(本社:東京都多摩市、都村智史社長)から、7000系復刻塗装車運行開始が発表されました。

昨年、デビューから40年を迎えた7000系の記念イベントで旧塗装復刻要望が寄せられ、これに応えて10両1本を京王線の伝統カラーである臙脂帯(前面はこれまた伝統のアイボリー色)に復刻します。


復刻編成は新製当時の旧書体を用いたナンバープレート、旧社名「京王帝都電鉄」の略称「K.T.R.」(Keio Electric Railwayの略)の社名プレートを掲出します。

また運行開始に先立ち、復刻記念乗車券発売と復刻塗装編成撮影会も開催。

こうなると、1984年の新製当初の前面フレームかアイボリーではなく銀色バージョンや眉毛付き(前面行き先表示下に臙脂帯を貼り付けた)バージョンも期待したいところです。


心が落ち着ける場所はどこ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

撮り鉄か呑んだくれるか···

1日自由をもらえたら何をしたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


自由を貰えるなら、そりゃ撮り鉄に出ますよ。

日帰りで行ける場所は数あるから、何処に行くかを思案する時間もまた楽しきかな。




でも、居酒屋か焼き鳥屋辺りで呑んだくれるのもありだな···

最も1杯で酔えるから大して飲まないけど···




7分間の奇跡

なかなか掃除できてない場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


清掃の日という事で、来月には創立73周年を迎えるウチの会社の事業の中でも真骨頂、そして最大の見せ場たる任務がコレ。




「おもてなしカンパニー」代表の矢部輝夫さん(JR東日本OB)が子会社の専務取締役、おもてなし創造部長として着任した際に、様々な改革を実践。

いわゆる3Kというイメージを完全なまでに覆しました。


ニューヨーク・タイムズで7Minutes Miracleと賞賛され、ハーバード大学経営学部では7Minutes Miracleが必須科目の教材に使われてます。