FF14のパッチ6.2が実装されて自分がやっているのは無人島開拓だけ・・・・
FCメンバーは煉獄編だ!、新式装備だ!、天文だ!と賑やかに情報交換してますが、2人の娘達は無人島バカンスに専念しております(笑)
チュートリアルは終わってアイランドホールと開拓工房は建てました。耕作地、放牧地も開放済。
耕作地には収集した種を撒き、放牧地には捕ってきた雑魚モンスター・・・・じゃなくて動物たちを飼育します。
耕作物は収穫まで2日間、動物たちには餌を与えたり懐かせたりすると材料が採れるようになります。
この段階で基本的な操作方法(開拓管理ボード)を覚えられます。
アイランドホールは開拓拠点となる建物ですが、最初は漁師小屋?みたいな雰囲気・・・・
次はグラナリーオフィス、温泉小屋を建てるべくランクを上げていきます。
無人島でやることは基本的にはギャザラーとほぼ同じ。必要な材料を島の中で採取して無人島経験値を稼ぐのです。
そしてランクを上げると作れる道具が増えて、これにより新しい開拓地と収集材料の種類が増えます。
最初のランドマークは1カ所でツリーハウスか風車小屋の二者択一。だいたいはツリーハウスを選ぶんじゃないかな?
ランク5になると新しい開拓地×2か所、ランドマーク×1カ所が増えます。
耕作地、放牧地の拡張とアイランドホールの改築も出来るようになりますが、アイランドホール改築を行うと建物だけでなく敷地や通路も整備されます。
ベッドや椅子、テーブルも綺麗になって・・・・なんか、サバイバル的な雰囲気から観光地的な雰囲気に一気に変わります・・・・雑草が無くなってる!
そして温泉小屋が完成するともう離島リゾート地ですよ(笑)
見た目はともかく大きなお風呂・・・・深さは2段階あります。
脱衣所は・・・・洗濯場と兼用になってます(笑)
ここから先はグラナリーオフィスを使って材料集め、開拓小屋を使って島産品の作成と販売を併用して経験値とお金稼ぎして、更なる開拓を目指すことになります。
無人島内の移動にはマウントを使えますが飛べません・・・・全部走り回っても未到達エリアがあるってことは将来的には飛べるようになるんですね?(調べたらランク10になれば飛べるようです)
うちの娘達は2人ともランク5で離島リゾートの雰囲気を満喫しています(笑)
無人島ではジョブや装備は一切関係ないのと、誰も居ないし、湖と海は泳げるし、海中に潜る必要もあるので・・・・ほぼ水着姿(汗)
無人島では30分無操作だとモラビー造船廠に強制送還されます・・・・
先日、うたた寝してしまって気が付いたらモラビーに水着姿で立ってました・・・・メチャ恥ずかしかったわ(汗)