2009年3月は第8飛行隊からF-4ファントムが引退しラストフライトを行うということで三沢に行った訳ですが…
画像のタイムスタンプを見ると三沢に着いたのは3月2日。ラストフライトが行われたのは3月6日…はて?3~5日の間は何していたんだろう?
この頃の画像データは上手く整理してなかったので…探してみると3日の画像は有りました。この日は三沢空港に行ってるけど…
ラストフライトじゃないけどファントムも飛んでくれました。
それはともかく…第8飛行隊のF-4ファントムのラストフライトは4機編隊で2回のローパスをしてくれました。
その後は航空科学館に立ち寄ってから三沢駅に向かってます。
ここからは覚えている…「北斗星」に乗るため函館に向かったんです。当時人気のあった「北斗星」の個室寝台券を取るのは難しかったのですが、1人用B個室が一つだけ空きがあったんです。ただし、青森駅、盛岡駅では客扱い停車はしないので函館駅まで行く必要がありました。
ただ、良いタイミングで接続しなかった…「北斗星」の函館発時間は21:50くらい、その前に函館に着く「スーパー白鳥」は19:30で、そのあとの列車では22:00を過ぎてしまうのです。
函館は観光の街でもあるから、どこかで食事しながらゆっくり待てば良いと考えたけど…駅付近の飲食店は19時で閉店! 自分はお酒を飲まないので居酒屋に行く気は無かった… 駅売店にも弁当類は売り切れ… それでも「北斗星」に乗れるという期待感の方が勝っていましたねぇ…
3月の函館はまだ冬…駅の待合コーナーで2時間以上も何もしないで1人座っているだけなのは結構辛いけど…戦闘機を撮るには忍耐力は必要!
室内はベッド兼座席と小さなテーブル、荷物置場があるだけ…飲食はワゴンサービスでGETできました。
屋根裏部屋のような狭さなのに居心地が良い! 秘密基地みたいな感じで気分的には何故かルンルン(^_^;
上野駅に到着した「北斗星」。ホームに降りたとたん、異世界から現世に戻ったような感覚でした…楽しかったぁ。
1度乗れば良いかな?と思った「北斗星」でしたが興味が湧いてしまって…また乗りたくなりました。そしてこれが陸自駐屯地の記念行事にも出掛けるようになったキッカケにもなりました。