月曜の茨城空港は国際便が少なく春秋航空の上海便があるだけですが、国内線はスカイマークが毎日7便飛んでます。
南側から着陸する民航機はR/W03Lを使います…近過ぎ(^_^;
ファントムが降りてくる前に3SQのF-2が離陸していきます。
3SQの機体は約半数が百里に来ているみたい…空戦訓練はE空域が使えるけどF-2は対艦・対地攻撃が主任務なので低高度での訓練はどこで?
札幌行きのスカイマークが離陸するタイミングでファントムが帰ってきました。4機を着陸させると03Rの滑走路クリアになるまでスカイマークが離陸できないので、ファントムはタッチ&ゴーして先にスカイマークを離陸させます。H側窓席だったら特等席!
やっと着陸… おかえり~!
10時くらいになって501SQのRF-4が出てきました。陽炎モヤモヤでタクシーウェイを進むRF-4の後ろに基地防空隊の81短SAMが…
903号機もスペマ仕様ですがウィングタンクはノーマル…ただしECMポッド付き。ファントムはこの角度で見るのが好き!
2機並んだシャークティース。この勇ましい姿を見れるのも後僅かです。
909号機にECMポッドを装備していませんがウィングタンクはスペマ仕様。この時までは北風だったのですが…
今日は暖かいなぁ~と思ったらいつの間にか僅かに南風になってる…ってことは
F-2がR/W21Lで降りてきました…う~ん、離陸前の姿が見れなくなりました(T_T)ウウ…テンションだだ下がり…