美ら島エアーフェスタ2019 その3 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

土曜日恒例F-15のナイトフライト。この天気じゃ飛ぶ事はないだろうけど地上滑走はやってくれます。空自基地で夜のエプロンまで見せてくれるのは那覇だけなのでココは張切らないと…

 

那覇は東京より日没時間が約50分遅いので12月でも空が暗くなるのは18時過ぎです。この時間になると夜は撮れないと諦めて帰る人、築城に行くために福岡行の最終便に乗りに行った人、隊舎に投影されるプロジェクションマッピングを楽しみにしてる人と様々です。

 

雨は止みませんでしたが路面が濡れているのでいろんな光を反射して明るい…今まで何度か夜の那覇に来ていますが、こんなのは初めて見ましたねぇ…これはある意味…絶好のシャッターチャンス!

 

グランドクルーが出てきて機体点検が始まると、こちらのテンションも上がってきます。

 

そして、ナイトフライトは中止で地上滑走のみ行いますとアナウンスがあった直後にF-15が飛び立って行きました…疑う余地なくホットスクランブルがかかったんですね(しかし、なんというタイミングで…)

 

民航機の離着陸も相変わらず多いです…良いバックライト効果(^_^;

 

デモ機もエンジンスタートです…う~ん、アンチコリジョンの光が綺麗だ…雨を我慢した甲斐がありました。

 

夜のランプアウト。編隊灯オンなのが嬉しい。

 

エンジン音からE-2Cが離陸準備しているのは判っていましたが、デモ機の後を追うようにタキシングしていきました…もちろん緊急発進です。

 

E-2Cの離陸後、さらに2機のF-15がスクランブル発進していきました。追加の緊急発進…アンノウンの数が多いのか?ちょっと緊張感がありました。

 

デモ機のF-15が戻ってきました。

 

夜のランプイン…夜はISOを25600にしてもシャッター速度は1/25秒だけどカメラを手持ちで頑張りましたよ。

 

機体点検が始まると開放時間終了のアナウンス…撤収することにしました…が、帰る前にもう一度ファントムのところに…

 

綱引き用のF-15…明日は出来るかな?

 

夜のRF-4E。強風のためか?方向舵が外されていました。

 

スポットライトを浴びるF-4EJ改。機体が明るい色なので撮りやすいだろうと思ったんですが、1番明るくなる胴体中央部がどうしても白トビして写っちゃいます…F-4EJ改って肌白美人なのね(レタッチソフトで明暗調整しますけど…)

 

日曜は良い天気になりますように… 続く!