美ら島エアーフェスタ2019 その1 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

今年も行ってきました沖縄! 那覇基地での航空祭はここ数年は土・日曜の2日間を一般公開しています。
 
金曜日に出発。羽田から飛行機に乗る時にボーディングブリッジを歩いていたら隣のスポットにはA350が…
 
今回は旅費を奮発して国内線ファーストクラスを使いました…一人旅だし。専用の保安検査場が使えて出発前にプレミアラウンジの利用出来てゆったりとした座席で機内食付き。沖縄まで約2時間半…機内でゆっくり食事して、お茶を飲んで、ひと眠りすると那覇に到着(^_^;
 
沖縄入りしたものの那覇の天気は雨。沖縄にしては肌寒いとけ東京に比べれば温かい。特に観光する予定もないのでホテルに直行。夕食は近くのコンビニで買い出し…飛行機代を奮発した代わりに現地の食事は質素に… 以前に見つけたお気に入りのステーキハウスが近くにあったんだけど…無くなった?
 
美ら島エアーフェスタの基地開放時間は10:00から.来場者数はブルーが来ていた昨年でも1日あたり2万人程度なので、慌てていく必要がありません。特に場所に拘らない限りいつでもロープ際で撮ることは可能です…沖縄の人ってミリタリー嫌いだから地元客が少ない(他の航空祭で見られるようなお年寄りの団体客がバスで来るようなことは絶対にない) ただ、近年はニューファミリー化が進んでお子様を連れた家族が多く見かけられるようになりました…といっても基地関係者の家族が多いと思うけど。
 
那覇は良いよねぇ…当日でも目覚ましセットしないもん(^_^; 慌てない理由がもう一つ、天気予報では土曜日は雨のち曇り…なので、ホテルでゆっくり朝食をとってからお出掛け…
 
基地正門に着いたのは10時過ぎ…並ぶことなく手荷物チェックを終えて基地内に入りましたが、雨が止む気配無く…なりより風が強くて傘が差せません。すぐに格納庫に退避してレインズボンとレインジャケットを着用。3年前の今津駐屯地で得た教訓から通販で買えた軽量タイプを常備しています…コンビニで売ってるレインコート・レインズボンより嵩張らないし、防水性も高いですので自衛隊イベントに行く時の必需品。後はジャングルハットを被ればカメラも自由に使えるんですが…風が強すぎて帽子もフードも使えませんでした。
 
さすがに来場者は少なくて…ガラ~んとした感じ。2つある露店エリアも正門通り側は閉店していました。
 
とりあえず民間機の離発着を見てました…
 
雨は強く降ったり小雨になったりの繰り返し…それでも11時からF-15の機動飛行は予定通り行われるとのこと…マジですか!
 
いくらなんでも飛行シーンは撮れないので、せめてランプアウトを機体を正面から狙ってみようとポジション取りしたら…逆側に曲がっていった(;_;)今までにないパターンじゃんか…
 
R/W36使用なので機体は折り返してきました。
 
F-15が離陸する前には模擬急患輸送展示をしていました…風雨が強いときだったのでリアルなんですが、見る人が居ない…
 
雨が強いときは民航機でも派手な水飛沫を上げますね。特にB777はエンジンが大きいから…
 
304SQのF-15J×2機が離陸。2本タンクなのでアフターバーナーオン…水飛沫がスモークのようです。見たことはあったけど撮るのは初めて。
 
離陸はしたものの機動飛行はキャンセル…テイクオフしてくれただけで感謝です。
 
続く…