南恵庭駐屯地創立67周年・第3施設団創隊58周年記念行事 その4 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

次からはいよいよ第7師団の隷下部隊になります。
 
第7後方支援連隊のうち南恵庭には第3戦車直接支援中隊が駐屯し第73戦車連隊を支援します。
90式戦車回収車。ウインチで被弾、故障した戦車を牽引したり、クレーンで砲塔、砲身、パワーパックを吊り上げることが可能。
 
73式装甲車。型式は古いですが履帯の持つ強みで未だに現役です。
 
第73戦車連隊の主力は90式戦車の5個中隊で構成されています。部隊マークは恵庭岳のシルエットに先代74式戦車の履帯爪を兜風にデザインした勝兜。
 
移動指揮所として連隊本部の73式装甲車が使われます。
 
本部管理中隊情報小隊の87式偵察警戒車。敵勢力の偵察や地形や障害物の把握等、戦車部隊が行動するための戦術的な情報を集めてくるのです。
 
91式戦車橋は本部管理中隊の施設小隊が装備。車体ベースが74式戦車なのと架橋操作が独自なため90式戦車の搭乗員で運転・操作することは無いそうです。
 
各戦車中隊とも1個小隊が観閲行進に参加…約20両の迫力ある行進です。
 
第1中隊。小隊長車はドーザ付き
 
第2中隊
 
第3中隊
 
第4中隊
 
第5中隊
 
これだけ目の前を走り抜けてくれるならカメラのシャッター速度をいろいろ変えてみたかったけど…そんな余裕は無かった…
 
最後は観閲部隊指揮官が終了報告をして式典は終了です。
 
次に行われるハズだった和太鼓の演奏は中止に…訓練展示まで少し時間があるので撮影場所を移動します。
 
続く…