平成最後の戦車祭りとなる鹿追駐屯地の記念行事に行って来ました。ここには一昨年に初めて来て、90式戦車を見るには良いところとは思った駐屯地です…なにせ戦車大隊しか駐屯していませんから(^_^;
事前の天気予報は雪…東京は桜の花見も終わったというのに… もっとも、5月末に行われる東千歳でもある程度の防寒対策は必要なので驚くことはない…寒かろうが暑かろうが戦車祭りは見たい!
帯広から然別湖行きのバスを使えば70分くらいで鹿追駐屯地前まで行けます。7時50分くらいの始発バスに乗れば9時過ぎに着けます。でも、本数が少ないのが欠点(1日に3本)
今回は別ルートを探ることにしてJRで新得駅まで行きました。普通列車でも良かったのですが札幌行きの特急に間に合ってしまったので特急「スーパーとかち2号」に乗ってみました…先頭車両には今のところ帯広が舞台になっているNHK朝ドラのステッカーが貼ってありました…個人的にはアニメ化された「銀の匙」の方が…


新得駅に到着。ここから鹿追町に行くバスはありますが駐屯地前には行きません…乗り継ぐと帯広からのバスに乗ることになるので意味がない(^_^; メンドクサイのでタクシーを使います…駐屯地まで約30分で料金は6000円くらい。


続きます。