試し撮り(百里編)リターン その1 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

今週初めは貴重な月・火曜休みだったので再び百里基地に出掛けて前回に出来なかったF-4ファントムのナイトフライト(あるかどうか判らないけど)での試し撮りにチャレンジしてきました。とは言うものの朝から行っていましたが…やっぱりアラート機のエンジンランナップから見たいじゃないですか(^_^;
 
撮影場所は前回と同じアラートハンガー前。前日は石岡駅近くのホテルに泊まってバスで茨城空港まで行きました。近いと言っても東京からでは間に合わないので…
 
前回の試し撮りの時は雲も無い天気で朝陽を浴びるファントムを撮ることが出来ましたが…この日は雲があって綺麗な画像にはならないだろうなぁとは思って撮影場所までノンビリ歩いていたんですが、目的地まで後10分くらいというところでまだ基地内は見えないけどJ79エンジンの音が聞こえてきたら俄然テンション上がりまくり! ファンス沿いまで来ると2棟ある格納庫の扉が開いている。エンジン始動しているのは1棟の2機だけでしたが、撮影に適した場所に着いた途端に1機がエンジンチェックのため滑走路に向かって動き出しました… 別に撮る必要はないのに条件反射的に急いでカメラを取り出すのよね(^_^;
 
ホントはもっと近くでこういう絵を撮りたい…今回は1.4倍テレコンを持って来ているとはいえこんなに大きくは撮れないので、思いっきりトリミングしてます…まぁ、PCで鑑賞するだけなら十分です。
 
ちなみのもう1機のアラート機(353号機)は調子が良くないらしく少し後で機体チェンジ(416号機)。格納庫前でAAM-3は装備されないで先にエンジンチェックに出てきました。
 
この日もファーストフライトは301SQから。開始時間は少し遅めの9時前でした。個人的にF-4は正面から見るのが大好き…順光でも逆光でもカッコイイ!
 
離陸を撮るなら西門付近が良いのだろうけど…フェンスが高いのだ(-_-)
 
前回は小松から303SQが移動訓練で来ていましたが、今回は入れ替わって306SQが来ていました。
 
次に出てきたのが501SQのRF-4E。キターッ!前回は見れなかった洋上迷彩。
 
スカイマークの神戸からの到着便。風が強いとは思わなかったですが機体が斜めってました。着陸寸前で機首がコッチに向いてる…
 
Booking.comのラッピングをした春秋航空のエアバス320。着陸寸前で横風に煽られたようで機体が横に斜めってます。
 
お昼前に301SQが上がろうという時にスカイマークが…こんな時に限ってB737がなかなか離陸しない…
 
続きます。