那覇航空祭2018 その2 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

17:30を過ぎると那覇でも日没です。東京なら既に夜の闇の中ですが那覇は分厚い雲があってもまだ薄明るい…

 

会場アナウンスで天候の条件が適さないためナイトフライトは中止と案内されていました… う~ん、残念…だけど、F-15の2機はキャノピーが開いているのは何故…

 

周囲は暗くなってきますが民航機の離発着が多くなる時間帯。

 

P-3Cが定時の哨戒任務のため出撃。

 

ナイトフライトは無いハズだけどF-15の機体整備が始まっている…ということは模擬滑走くらいはあるのかな?と推測…

 

空港の南に見える瀬永島。昔は何もなかったのに今はホテルとリゾート施設が出来て観光スポットになってます。

 

204SQと304SQで1機づつF-15がエンジン始動。案内によれば北側のアーミングエリアまで往復のタキシングするとのこと。

 

もちろん通常訓練でも週に2日間程度の夜間訓練フライトやっています。その時もこんな光景なんでしょうね。

 

停まっている機体なら三脚使ってバルブにすればもっと綺麗な画像を撮れるでしょうが…セッティングに時間かかるし…手元も暗いので使えない。だいたい大きい三脚は機内に持ち込めないし、小さな三脚では一眼レフカメラを支えきれない…

 

なにより動いている機体を撮りたいのだ! でも機体全景は見えてないわ!水平ラインも見えてないわ!とハードルが高いので適当連写で流し撮り…ISOを25600にしてもシャッターは1/5秒が精一杯…結果、ブレブレ画像を大量生産しました(T_T)

 

カメラを絞り優先モードにしているから機体も写っているけど、実際にファインダーで見えるのはライトだけ…何が撮れているのか判らないのよ(^-^;;;;

 

続きます…