どうしよう?…と、悩むの止めたら後は楽しむだけ。
去年と同様に台風接近中とはいえ、雨天決行だった去年より遥かにマシな状態。いつ雨が降り出しても慌てなくていいようにレインジャッケットを着ていたけど結果的には無用だった…そういうもんだよね。
そう言えば先週訪れた仙台駐屯地では体育館を一般休憩用に開放していたけど、あれは良かった…普通、体育館は祝賀会場になってるから一般来場者がゆっくり休憩できる屋内設備は無いからね…
観閲行進は第10戦車大隊の74式戦車が先頭だったのは意外でした。今津の駐屯地司令は第3戦車大隊長も兼任なので、普通は第3戦車大隊の車両(96式装輪装甲車)が先頭だったからです。
第3後方支援連隊第2整備大隊の戦車直接支援中隊から78式戦車回収車。
中部方面情報隊隷下の中部方面移動監視隊が装備している地上レーダ装置1号改JTPS-P23
移動監視隊と同じく中部方面情報隊隷下の中部方面無人偵察機隊は無人偵察ヘリコプター・システムを扱う部隊。陸自もドローンを導入してますが天気の良い時じゃないと使えないし運用時間も短いから無人ヘリの代用にはなりませんね。
この偵察用バイクは第3戦車大隊隷下の偵察小隊。
戦車大隊の本部班が装備している偵察用バイク、軽装甲機動車、96式装輪装甲車
74式戦車は中隊長車と各小隊から2両づつ…だったかな?
第10戦車大隊も同様に続きます。
さすがは今津の戦車まつり! 特科や施設科の部隊が居ないので重装備は74式戦車だけ…しかも計4個中隊
続きます。