今津駐屯地創立66周年記念行事 その2 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

保存展示されている61式戦車。61式戦車と聞いて世代によって怪獣映画をイメージするか?モビルスーツのアニメをイメ-ジするか?

 

この前が売店エリアとなっているのですが…コーヒーと徹甲弾フランクフルトを売っている売店の1店舗のみ…

装備品展示と言っても今津駐屯地の部隊装備だけだし、無人偵察機隊の装備は展示されていませんでしたので種類は少なかった。
 
87式偵察警戒車は何故か観閲行進や訓練展示には登場せず…車体前面に貼られたスベリ止めシートは部隊が独自に貼り付けていると聞いたことがあります。この車体のスベリ止めが剥がれかけているのを見ると、やっぱり必要なんでしょうね。
 
軽装甲車と高機動車に搭載された地上監視用レーダー。レーダーの電源はどうするのか?聞いてみたら、可搬式発電機を積んでいるとのこと。
 
例外的に展示されていた空自の第12高射隊が装備している地対空誘導弾ペトリオット。今津駐屯地とは饗庭野(あいばの)演習場を挟んで隣接している空自の饗庭野分屯基地からの参加。聞いた時には饗庭野の場所は知りませんでした(^_^;;;; 饗庭野分屯地は滋賀県では唯一の空自基地で岐阜基地の分屯(簡単に言うと出張所)と教えてくれました。一般会社に例えると書類に部長印を貰うのに岐阜まで行かなきゃならないんですねぇ?
 
正門方向から変わった高機動車が来るな…米軍のHumveeみたいだと思ったらホントにハンヴィーだった(^-^;
 
装備品展示をゆっくり見ても10分で終わってしまい…帰る前にグランドの式典会場に行って第3、第10戦車大隊の74式戦車を見ておこう…第3戦車大隊も来年度末には16式機動戦闘車の配備に伴って廃止予定。
 
いくら来客数が少ないと言ってもロープ際は空いてないと思ったんですが…空いてました(^_^;
 
ここで訓練展示を簡略するとはいえ実施すると聞いてしまい…悩んだ… 「どうしよう?やっぱり見たいけど、見たら電車では帰れない…」
台風の影響はまだ無さそうだし…で、誘惑に負けて訓練展示を見ることに…路線バスは無いけど帰りはタクシーを使えば良い。宿を取った大津まで50kmあるけど…ここまで来たら交通費をケチっていられない!(南恵庭に行ってくるよりは安く済んでますけど)
 
続きます。