今年も今津駐屯地の記念行事を見てきました。いやぁ、今回はいろいろ悩みましたねぇ…まぁ、結果オーライでしたが…
当初は南恵庭駐屯地の記念行事を見に行く計画でしたが、北海道胆振東部地震の影響があって開催中止…予約していたホテルはキャンセル、航空券も普通の往復割引なので払い戻しをしました。
じゃあ別の記念行事を見に行こうかと思いましたが、南恵庭と同じ日程で宮城県の大和駐屯地と滋賀県の今津駐屯地があるでどちらにしようかと…両方とも74式戦車の大隊があるし…
大和の第6戦車大隊は今年度末で廃止ですが仙台で見たばかり。今津は何回か行ってますが関西方面はこのときくらいしか行かないし…で、結局は今津を選んだのですが…
天気予報は雨、しかも台風が接近している状況…アレ?去年と同じような? しかし1度経験したことには免疫があるので準備は万全です。
ところが…当日はJRがお昼ごろで列車運行を打ち切るという事に…これはマズい! ただ、こういう状況になれば記念行事も中止になるだろうから、そうなれば諦めもつくので新幹線が動いているうちに東京に帰るということも考えた…なのに開催するか中止にするかの最終判断は当日の7時過ぎになると言う…そこまで待ってしまうと東京まで行く新幹線は9時くらいまでだし既に満席だし。慌てて帰る必要は無いけど何処にも行けないからホテルに缶詰めか?、
30日の朝、雨は降ってないし、風も無い…そして、記念行事は規模縮小して開催という情報。う~ん…とりあえず今津に行ってみよう…そこで展示内容を確認して、10時20分頃の最終運行列車でホテルに戻ってこよう…これが基本案
ホテルを出たのは7時半くらいで、通常ならかなり遅めだけど駅も電車内も人が殆ど居ない(そりゃそうだ)
電車の車窓から見える琵琶湖の水面は静かだけど、いつ雨が降り出してもおかしくない雲がべったり…
続きます。