東北方面隊創設58周年記念行事 その2 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

宮城県には2010年までは松島航空祭に出掛けていたし、松島観光もしたことはあるけど…仙台市内に宿泊するのは初めて。
 
仙台駅から仙台駐屯地まで鉄道を使って行くにはJR仙石線を使って北門から入るか、ちょっと歩くけど市営地下鉄東西線を使って正門から入る2つのルートがある。今回はホテルが地下鉄駅に近かったので正門ルートを選んでみた。
 
地下鉄での最寄駅は卸町駅で正門までは大きな通り道を北に向かって真っ直ぐ進むだけ。杜の都だけあって大きな街路樹が駐屯地まで続きます。
 
一般開放は9時から…ボディチェックの金属探知機は感度高め。式典は10時過ぎから始まるのでポジションを決めてからはとりあえず売店に行ってみようと思ったけど、案内図に売店エリアが書いていない…まぁ、装備品展示エリアの後ろにあったんですが…
 
観閲式で並んだのは第6師団、第9師団や方面隊直轄部隊等、東北各地から集まった43の部隊(とアナウンスされたと思う)
 
先の胆振東部地震では隷下の第2施設団を始め、方面隊の各部隊からも災害派遣に出動していたとのこと。
 
この記念行事のスケジュールはちょっと変わっていてグラウンドで観閲式→訓練展示、場所を変えて観閲行進の順で実施されます。
 
訓練展示の前に第1空挺団による空挺降下。強い風は無かったとは言え…高層マンションが立ち並ぶこんな街中で…
 
続いて東北方面フラッグ隊による演舞。方面管内の各部隊から選ばれた女性自衛官12名による舞を披露。
 
散水作業が終わると訓練展示が始まります。
 
続きます。