次はヘリ火力です。例年ならAH-64Dアパッチも参加するのですが今年2月に起きた墜落事故の影響があるのか不参加だし、OH-1も未だに飛行停止中らしいので今回は更新が進まないAH-1Sコブラと退役が始まっているOH-6Dのみ。AH-64は今後もアップグレードして使うみたいですが数が無いからねぇ…陸自の回転翼機の将来はどうなる?
写真では判らないですが機体が入れ替わって2機目のAH-1Sが20mmガトリング砲の射撃を行います。
この時のAH-1Sはスタンド席後ろ上空を通って退場…近い!近い!大サービスでした。
高台に配置した2両で35mm機関砲の水平射撃を行います。。少し離れた位置からでしたのでそれほど大きな音には聞こえませんでしたが、静内駐屯地で実弾対空射撃を見ると…35mm砲の連射は凄まじいです…
以前は展示で03式中SAMを持ってきていましたが今回は無し。高射学校は千葉県の下志津ですし…
前段の最後を飾るのは戦車火力です。
16式は装輪なのに10式戦車と同じようにスラローム射撃ができる優れもの…
続いて10式戦車が登場です。
相変わらずの軽い身のこなしで120mm砲を撃ちまくります。
流石にこの音と衝撃波は現場でないと判らないと思いますが、直線距離で約8km離れているJR御殿場駅でも戦車の射撃音は聞こえます。
ラスボスは90式戦車。重量感のある堂々とした行進…
予定ではここで空挺降下が行われるハズでしたが、悪天候のためキャンセルされています。
続く…