千歳航空祭2018 その2 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

朝飯を食べに売店エリアへ…8時くらいでこの人出。トントロを買って食べました(^o^)

 

そんな時にオープニング・フライトを実施するためT-4やF-15、U-125A、UH-60Jが離陸していきました…殆ど見損ねたけど…

 

千歳は毎回9時ごろに基地司令による挨拶が行われて、それに合わせて航過飛行が実施されるのですが…雲が低くて飛行機は見えない。
 
基地上空付近の天候調査を兼ねていたT-4が戻ってきました。
 
とりあえずUH-60Jによる救難展示は実施されました。僚友のU-125Aはさすがに参加できませんでしたが…
 
少し前までは救難隊のUH-60J×2機または3機を同時に使ってのデモフライトもありましたが、最近は大人しい…
 
三沢から来る3SQのF-2が模擬対地攻撃のために飛来…してくれましたが、タッチ&ゴーのみ実施です。まぁ、こんな天候で来てくれただけでも嬉しいですね。2020年には三沢の飛行隊はF-35になるけど、F-35でも対地攻撃してくれるかな?
 
F-15の展示飛行は201SQ、203SQとも模擬滑走のみ。近年の千歳航空祭は天候に恵まれないことが多い…2016年は天気が良かったそうですが、この時は仕事の都合で行ってないし…
 
異機種編隊も大編隊も機動飛行もキャンセルです。一応、エプロン前をタキシングはしてくれました。
 
強力なパワーを持つF-15のエンジン。排気で陽炎ユラユラ…模擬滑走のために滑走路RW/18に向かいます。
 
オープニング用に離陸してくれたF-15ががRW/36で戻ってきました。
 
大きくて目立つスピードブレーキを上げてのサービスはF-15独特ですね。
 
これじゃ政府専用機のフライトも無理かな?と思ったら離陸してくれました! そして気合の入った超低空ローパスを実施です…あんな大型機で!! ローパスというよりゴーアラウンド的な感じ。(私も1度だけ羽田に降りようとしたけど豪雨のため着陸復行した機に乗っていたことはありますよ)
 
でも、機体をちょっと上昇させただけで雲の中へ。
 
続きます。