下志津駐屯地創設63周年記念行事 その5 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

ここからは防衛出動に伴っての武力行使ということになります(政治的な話は置いといて…)

 

各レーダーで敵巡航ミサイルを捉えると、迎撃するための対空ミサイル発射の命令がでます。

 

これが標的…高速標的機のチャカ3にも似てるけど巡航ミサイルですよ。鯉のぼりでもありません(^_^;

 

03中SAM用の射撃統制装置のレーダーで敵巡航ミサイルを捉えて03中SAMを発射! 誘導弾が飛翔する音がスピーカーから流されて…

 

ドカーン!と命中 迎撃成功です。

 

今度は敵機接近の情報があり、空襲警報が発令。近SAMが模擬射撃の準備に入ります(右側でポンプロケットに空気を送り込むことね…これも正面からは見えません(^_^;)

 

発射! 近SAMから発射したことになってます…と書くと、本物もオモチャっぽく思うかもしれないけど、実弾の性能はかなり優秀です。

 

地対空誘導弾に見立てたロケットがロープ伝いに赤い標的に向かっていきます。

 

そして命中! 標的は木っ端みじん…ちなみに、本物の誘導弾に近接信管は使われていないので直撃しないと爆発しません(ただし、発射後の時間設定で自爆は出来ます)

 

赤い煙幕と共に敵役の隊員が空砲射撃開始…ん?煙幕が赤いって、もしかして… ってか、煙が近すぎて見えない(^_^;

 

敵の航空勢力を排除したので、陸上部隊が敵陣地の制圧に向かいます。

 

戦車代わりの82式指揮通信車。重機関銃で制圧射撃を行って主力攻撃部隊の到着待ち。

 

攻撃の主力は木更津から来た攻撃ヘリのAH-1S。しかし…いつまでAH-1Sが頑張っていられるのだろう?

 

増援の96式装輪装甲車が突入隊員を乗せてきました。

 

AH-1Sの攻撃に合わせて各車両から全力射撃。

 

敵陣からの攻撃がほぼ無くなったタイミングで普通科部隊が突入して終了…お疲れ様でした。

 

もう1回続きます…