冬の北海道遠征 旭川編 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

倶知安で宿泊してホテルから見た朝の風景。北海道を代表する山の一つの羊蹄山も見えているのですが…山頂まで綺麗に見える日が滅多に無い。

 

次の目的地は旭川。函館本線の終着駅の旭川からは宗谷本線と石北本線が接続し、それぞれ排雪列車が走っています。

 

石北本線では排雪列車は1編成だけで運用され、旭川をお昼過ぎに発車して北見峠の区間を除雪します。

 

旭川郊外の地点で待ち構えていたら、普通列車を追い駆けるようにラッセル車が盛大に雪煙を上げながらやってきました。

 

排雪列車はその特性から運行速度は速くありませんし、途中の運転停車もかなりあります。なので、ルートを知っていて雪道運転に慣れている人なら自動車で追い駆け・追い抜くことが出来ます。今回は札幌在住の友人が運転する車に同乗させてもらいました…事前に何度も状況偵察してくれたみたいです。

 

排雪列車を追い駆ける途中で陸自の車列と遭遇…条件反射でフロントガラス越しにレンズを向けました(^-^; 2偵って書いてあるから名寄駐屯地の第2偵察隊ですね。

 

この日は伊香牛駅まで追い駆けて一旦終了。次はこの付近までは石狩川を挟んで対岸側を走る宗谷本線に向かいます。

 

宗谷本線の排雪列車は旭川~名寄間と名寄~稚内間の2区間に分かれて運行されています。

 

盛大に雪を掻きわけながら単線型のラッセル車がやってきました…まさしく雪と闘う列車。

 

蘭留駅を過ぎて塩狩峠に挑むラッセル車。

 

峠のサミット付近にある塩狩駅で列車交換です。

 

峠を降りて和寒駅に到着したラッセル車。この駅までは以前にも来たことがありました。ここで追い駆け終了で、近くのコンビニで売っている御当地駅入場券を買って旭川に戻ります。

 

夕食はホテルの近くにあったインド・ネパールのカレー専門店でスープカレーを食べました(^o^) 自分(むろん仕事で)が唯一行った外国がネパールで、本場のカレーを食べているので懐かしかった…

 

見た目は悪いけどカレーの具は贅沢になってるし、ライスもジャポニカ米だけど味は本場に近かったです。

 

ラッセル車撮りはもう1日…続きます。