那覇航空祭2017 その3 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

航空祭でナイトフライトがあるのは那覇が唯一。必ず毎年ある訳では無いけど…昨年から日暮れの頃にプロジェクション・マッピングの投影に合わせてF-15が離陸・航過する演出が行われています。


東京なら17時になれば空は暗くなりますが、沖縄は日の出・日の入時間が遅いので18時を過ぎてからになります。ナイトフライトは18時30分とスケジュール通りと案内放送がありました。

 

雲が無ければ綺麗な夕陽なんですが、今年は……

 

16時半あたりからはナイトタイムでエプロンの開放エリアも縮小されます。展示されていた車両やJAL機は格納のため撤収です。

 

夕暮れになると写真を撮るのも辛くなってきます。動かないモノなら私でも何とか出来ますが、相手は航空機なのでカメラ性能+テクニックがないと…(私にはテクが無いので運が必要かと…でもブレてる(^-^;)

 

18時を過ぎてナイトフライトに向かうF-15(947号機と902号機)はエンジンスタート。

 

ランプアウトは18時20分。プロジェクション・マッピングは始まっていましたが、私はこんな時間でもF-15を近くで見れる事が嬉しい(^-^;

 

F-15がアフターバーナーONで離陸…う~ん、炎しか見えない(T_T)

 

当然ながら民航機の離発着も続いています。

 

F-15の航過飛行…やっぱりバーナーの炎しか見えない(^-^; 雲が無ければ紫色の空に機体がシルエットで見えていたハズなんですが…

 

航過飛行が終わると本日の展示は全て終了と案内がありました…が、開放されているエリアから退去させられることは無かったので、F-15が戻ってくるのが見られるのなら見たいなぁ…と思って、閉鎖されていない範囲で展示機を見てました。

 

そして19時になってF-15が帰ってきました。

 

一部分だけとは言えよくこんな時間までエプロンに立ち入らせてくれたものだと思います。他でこんな光景を見るなんて出来ませんから…

 

F-15のランプインを見届けてから基地を後にしました。どうせ市内に戻っても飲食店はどこも混んでいるだろうから、空港に行って食事してからホテルに戻ることにしました。

 

結局ホテルに戻ったのは21時。でも、2日目も10時に開門なので朝寝坊できます…続く