2017年09月2日に第5旅団創立13周年・帯広駐屯地創設66周年記念行事を見てきました。
空自の航空祭なら結構前から行ってましたが、陸自イベントに行くようになったのは極最近のこと。けど、東千歳と帯広の記念行事には比較的早くから行ってました。カッコイイ戦車の写真を撮りたい!が動機なんだけど(^-^;
昨年の記念行事では台風被害による災害派遣中で観閲行進では参加しなかった第5戦車大隊ですが、今年は無事に参加。
観閲行進する99式自走りゅう弾砲。観閲行進を近くで見れる駐屯地は他にもあるけどローアングル狙いが出来るのは帯広に良いところ。
90式戦車や99式自走りゅう弾砲の一部は12.7mm機関砲に対空用照準器を付けた車両がある。他では殆ど見たことがないですね(なんともアナクロな照準器だけど…個人的に好き)
現地で偶然会った知り合いの(プロの)カメラマンが撮った写真をチョットだけ見せて貰ったけど…さすがにプリントしてあると凄い迫力を感じます(パソコン画面で見るのとは違う…) ってか、プロカメラマンが撮った戦車の生写真を見る機会はそうそう無い(^-^;
良くも悪くも刺激にはなりました。
まぁ、それはそれとして…自分は自分で面白い写真が撮れれば良いかな?なんてハードル下げまくり(^-^;;;;
続きます。