富士総合火力演習(予行) その3 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

個人的に見慣れた99式自走りゅう弾砲ですが、北海道にしか配備されていない…ただ、野戦っぽい風景で俯瞰で見れるってなかなか無い。

 

自走しているFH-70は一見すると土木機械っぽい…後継には装輪式の155mmりゅう弾砲が開発中なので、総火演でFH-70が見れるのも長くはないかも?

 

次の展示は普通科では最大火砲の迫撃砲。自衛隊では主に81mmと120mmを使います。最初はCH-47で高機動車とともに空輸される120mm迫撃砲。

 

120mm迫撃砲の射撃

 

次は対戦車系誘導弾の展示。96式多目的誘導弾、中距離多目的誘導弾および87式対戦車誘導弾。

 

中距離多目的誘導弾は3連射を実施。

 

96式装輪装甲車は40mm自動てき弾銃装備のA型×2両と、12.7mm重機関銃装備のB型×2両が登場。画像はB型の射撃。

 

96式装輪装甲車から降車する普通科隊員。

 

01式軽対戦車誘導弾の射撃も行われました。

 

まだまだ続きます…