射撃訓練が8時くらいに終わって、総火演前段が始まる10時までは暇になるので…今のうちに買い物とトイレタイム等の用事は済ませておきます。
丁度その頃には音楽隊による演奏も何曲か披露されていました。以前から子供向けにアニメ曲も演奏していましたが…戦車道行進曲をやるとは思わなかった(子供向けと言うよりマニア向けじゃね?) まぁ、確かに某プロヂューサーや関係者も多数来場してましたけど…
そして、演習準備のための車両移動もチラホラと… 新装備紹介で披露されるハズのAAV7も…(^-^; まだ防衛省の視察者が来ていないから良いのかな? さすがに演習場内なので自衛隊仕様の方向指示器は装着されていませんね。
演習でロケットは撃つけど姿を見せない92式地雷原処理車も…
演習開始の5分前になって視察者の来場です。予行日は防衛副大臣だったような?
総火演の前段(主要装備の紹介)が始まります。最初は特科部隊ですが203mm自走りゅう弾砲が定員オーバー気味で走ってきました。
続いて99式自走155mmりゅう弾砲×2両
99式自走155mmりゅう弾砲の射撃
各種のりゅう弾砲による一斉射撃
総火演と言えばコレ…射撃能力の高さを示すタイム・オン・ターゲット富士! 全16門のりゅう弾砲で富士山の形に同時弾着。
続きます。