骨粗鬆症1っ歩手前の私は、
先生から、予防対策として、
小魚とかひじきとか食べ物のこと、
そして、
日光に当たること
脚は、焼けてもいっか![]()
お顔と、手は絶対、日焼けから守る![]()
(上半身は、日焼け止め塗りつつ、W手袋に、UVカットのアンダーシャツ)
骨粗鬆症1っ歩手前の私は、
先生から、予防対策として、
小魚とかひじきとか食べ物のこと、
そして、
日光に当たること
脚は、焼けてもいっか![]()
お顔と、手は絶対、日焼けから守る![]()
(上半身は、日焼け止め塗りつつ、W手袋に、UVカットのアンダーシャツ)
東大病院、住谷先生のところへ。
4月に受診したとき、足首から下が冷たい。と訴えたので、
MRIを取ることになり、その結果を聴きに行きました。
もうすぐ5年のお付き合いとなる末梢神経障害、
ヤツの正体
がなんとなくわかってきて、
先生に聴いてみた。
・ストレス or ストレスとまで認識していなくても、
責任を負うこと、面倒なこと、悩むこと、検討する事などが積み重なると、
脚がとても重だるくなる→無理をすると、歩けなくなる(何度も学習しています!)
要は、
考えることが多くなると、脚が重く感じる気がする。
ピンポン
大正解でした!!![]()
![]()
![]()
【先生の答え】
脳みそには、キャパがあって、一度に扱える量が決まっている。
末梢神経が痛んでいるので、一般人よりたくさんの指令や情報を脳⇔末梢神経に
与えなければならない。
よって、一般人よリ、脳の使用量が多い。
よって、他のこと(ストレスや考え事などなど)で使用してしまうと、
自動的に、末梢神経への指令情報の伝達がおろそかになり、
重だるくなる現象が起きる。ということだそうです。
※先生のおっしゃっていることに対して解釈にずれがあるかもしれません。
ま、素人が、このように理解した~ということで、よろしく![]()
アロマターゼ阻害剤、フェマーラ
2012年12月から飲み始めて
11ヶ月後の2013年10月から2014年4月迄休薬
2014年5月再開
そして、
2017年5月 再開して3年
トータルして3年11ヶ月飲み続けている。
先日の骨密度の結果、
-2.4 ![]()
-2.5から骨粗しょう症の治療が必要となるらしい。
先生曰く、-2.5になるのは時間の問題。
骨粗しょう症の治療は、
1か月に1度注射を打つらしい。
フェマーラを飲み続けるのか?
勿論、加齢もあり、フェマーラ止めたからと言って、下がり止まるわけでもない。
今回出した結論
3か月後に再度骨密度を測り、-2.5以下になったら、再検討。
この3か月間は、ビタミンDを飲んで、下がらないような手当をしよう
ということになりました。
副作用のための新たな病気、
副作用のための新たな薬。。。。
ホルモン剤を止める?
ホルモン剤10年説がある中、
主治医は、10年を勧める。。
再発防止のためにホルモン剤は続けた方がいいに決まってる。
でも、、、、
今のところ、7月の骨密度測定までは、飲み続け、
結果を見て考えよう!
この悩み、抱えている人多いと思う。
どうする?
どうしました?