今更なんですが、「英国一家! 日本を食べる」を毎週見てます。
(録画ですけどね)
当初から海外放送を意識した絵柄や音楽で構成しているようです。
アニメパートと実写パートで計20分の番組は見易い。
馴染みの食材や料理を改めて解説されると無意識で当然の様に接して(摂って)いたのだなと思います。
で、先週の第11話「カニ、カニ、北海道/Holy Crab!」は舞台が北海道に移動。
札幌のラーメン横丁でのシーン

いいのか?!コレ(両端のヒトたち^▽^;)
背景は「第1話」の思い出横丁での焼きそば食事シーンと同じ(笑)
でもこれ見てると札幌ラーメンが食べたくなりました。
原作本は読んでみたいと思いつつ、未だ。
そのうち図書館で探してみるか…。
はたして著者は日本で鯨やイルカは食べたのだろうか。
詳しくは番組公式HPで→ http://www9.nhk.or.jp/anime/sushi/
ディレクトリ名のアニメ、スシって…(笑)