受験(大学受験、医学部受験)で最も効率よく結果をだし、入試合格を手にする勉強方法 -5ページ目

勉強

こんばんわ。


みなさん勉強していますか?ニコニコ

基本的に高校3年生は基本遊ぶ時間があったら、勉強しないと駄目ですよビックリマーク

例えば、自分は何月までは部活をやりきるんだという人は少し別です。そういう人は部活の時間はしっかり部活をやって、それ以外はできる限り勉強しないといけません。まあその分受験に関しては、周りより劣ることになりますが。ニコニコ人生何かを得るには必ず何か犠牲にしないといけないものです。例えば、受験で合格を得るには、遊ぶ時間などを犠牲にしなければいけません。部活をある程度とるなら、望む学校のレベルを下げるとか、浪人するとか、部活を引退してから、死ぬほどやるとか、何かしら犠牲は出てきます。ガーン


そういったことを自分でしっかり考えて、自分で選択してやっていくのです。


大学にいったら、嫌でもみんな遊びます。にひひ

それなら、今はまったく遊ぶ必要などないのです。まあストレスがたまってしょうがないという時は時間をしっかり決めて、だらだらと遊ばずに、何時から何時までだけ遊ぶと決めてください。ニコニコ

それ以外は合格する確率を少しでも上げるべく、勉強しないといけませんよ。

周りの友達とかに何か言われるのとか気にしている場合ではありません。自分は何をしないといけないのか自分で考えて、行動してください。ビックリマーク

友達には僕はまじで、頑張るから、遊ぶのは受験が終わってからねとか、いついつの何時から何時までねとか、すぱっと言ってください。きっと友達もそんなあなたに影響されると思います。!!


とにかくだらっとなどせず、頑張って勉強して、ぜひ合格をつかんでください。ニコニコ

模試について

こんばんわ。

僕の受験での方法の根底には全て、合格する確率をすこしでも上げるというものがあります。しかもできるだけ、効率よく。ニコニコ

その条件を満たすものであれば、何でもいいのです。

例えば、一つ模試というものをあげます。あくまで、僕が今受験生だったらこうするというものをあげるので、みなさんはふーんという程度に聞いていてください。音譜


僕なら、高校2年の秋以降まで、模試などは受けません。しかも高校3年になっても受ける模試は2,3ほどにすると思います。模試を受けても、受けた割りに、合格する確立をあげてくれないからです。もしやるなら、例えば、駿台などでは模試の過去問もあると思います。4年分くらいをコピーして、教材として使うかんじです。ビックリマーク


何で合格する確率をあげないのか。まず、実力をあげるには問題を教材として、使用して学び、次に活かせるようにしなければいけません。みなさん常日頃勉強している量は模試の量で十分ですか?模試で解く問題の量は実力を挙げるのに十分な量ですか?それで十分ということはまず、ないと思います。ニコニコ

しかも普通実力をあげるとしたら、同じ分野の問題なり、知識を大量に解いたり、覚えたりしないといけません。

効率的に成績を上げるにはばらばらな分野を勉強していてはいけませんよね。これは多くの人がわかると思います。とすると模試を一回分解くというのはかなり効率の悪い勉強だと言うことになりますね。ビックリマーク


僕の受験での方法では合格する確率を効率よくあげていくというものです。ということは自然と模試は受けないということになります。ハートブレイク



また模試では感情的に揺り動かされるだけで、合格する確率をあげることにはなかなかならないと思います。

まず、模試でなかなかの成績が出せた分野は逆に受けなかった方がいいということになります。なぜか。安心して、合格する確率は0.000001%でも上がるでしょうか?ひとまず、これは大丈夫そうって思って、合格する確率は上がるでしょうか?ぼくは上がらないと思います。むしろ下がると言っていいんじゃないでしょうか?叫び

受験では最後の最後まで、合格する確率を上げる必要があります。ここでいいって思った瞬間そこから、確率は下がる一方です。叫び


また悪い成績をとった分野ではやらなきゃという気持ちが湧き上がりますね。あるいは変にあせったりして、冷静に何で自分がそこの分野で点数がとれなかったかわからずに、効率の良い勉強ができなくなってしまうかもしれません。僕の場合は勉強しながら、自分はこの分野はこれだけの実力があって、まだここはわからない、解けないというのを自覚しているので、模試では安心はしても、成績がとれなくてショックを受けるということはありえなく、自分の想定内なのです。それが違っているなら、そもそもの自分の把握がたりていないということになりますね。ニコニコまあこれはとても難しいので、なんともいえませんが。



色々言いたいことがあって、うまく書けていなくてすみません。まあ模試に関しては、あくまで僕の意見です。みなさんも、僕の考えを参考に各自でも、常に今自分が勉強していることが、合格する確立を効果的にあげているのか、意識して、自分なりの方法を確立していってください。試験の直前までこれを実践している人には、きっと受験の神様がほほえんでくれるとおもいます。ニコニコ

ではでは音譜





雰囲気を少し変えて   合格する確率を上げる大事なこと

こんばんわ。


受験においては確かに効率のいい方法はあります。

でも、簡単に成績をあげようと考えている人、あきらめてくださいショック!

ひとつ言うと成績は簡単に上がりませんビックリマーク

簡単に上がったら誰も苦労しませんよね。これからもっと大きくなっても簡単に~できる方法 というのは信じないようにしてください!!

効率の良い方法というのはありますが、簡単にできることは世の中にありません。あるとしたら、それは誰でもできる重要性のない事だと思います。ニコニコ


成績は効率の良い方法で実際にやるべきことをやっている人が上がります。アップ



僕は理系なので、文系の科目については具体的に何の教科書を使ったらいいのか、どういう勉強をしたらいいのかわかりません。ショック!

でもビックリマーク点数をどうあげればいいのか、どう合格できるのかはわかります。

今から、僕が受験生だとして、日本史を勉強し始めるとしたら、どうするかを書いてみます。音譜


まず、自分が目指す学校、学部を確認します。次に、そこに合格するためには何の教材を勉強しなければいけないか、何の教材がいいかを知ります。受験する所のレベルなどによっていい教材が違うからです。ラブラブ!

例えば、センターとそれ以外では少し違ってくると思います。他にもこまごまと違ってくる部分があります。ニコニコ

じゃあどう知るかなんですが、僕なら、そこに受かった人、そこに多くの人を合格させている先生(塾、家庭教師)、そこよりもはるかに上のところに受かった人、そういった人を合格させている先生(塾、家庭教師)

に聞きます。できるだけ、情報を頑張って仕入れます。何を勉強するかはかなり大事だし、これで大丈夫だと自分が思えれば、それだけ、その教材を信頼して、集中して勉強しやすくなるからです。これで大丈夫なのかな

なんて思っていたら、覚えられるものも覚えられなくなってしまいますビックリマーク

僕が例えば、慶應文学部、法学部に合格したいと考えているなら、そこに受かったひと、そういう生徒を多く輩出している先生を探し出して、何を勉強したらいいか情報を仕入れます。

僕なら知り合いが多いので、直接聞いてしまいます。音譜


これで教材は決まりました。あとはこれをどう勉強したら効率がいいか、慶應文学部、法学部の試験で点数とるにはどういう風に押さえていけばいいかを同じようにできるだけ情報を集めます。チョキ

受験するところによって、出題傾向も違うし、どういうところが出やすいかなども違うので、できるだけ情報は集めるようにします。ニコニコ

ここでもやはり、この勉強方法でもいいのかな なんて思っていたら、勉強が進まなくなってしまいますからね。音譜

あとは自分でもどんな問題に対処しなきゃいけないかを常に把握できるように、過去問を買います。これ大事です。!!勉強しながら、過去問を時々見て、もっと深く勉強しないと受験の問題は解けないなとか、自分と目標との距離を肌で感じとっていきます。アップ


あとは集中して、勉強するのみです。


今度は過去問、模試などの扱い方、試験は時間との戦いと言うが、どう考えればいいかなど書くつもりです。

では音譜