模試について | 受験(大学受験、医学部受験)で最も効率よく結果をだし、入試合格を手にする勉強方法

模試について

こんばんわ。

僕の受験での方法の根底には全て、合格する確率をすこしでも上げるというものがあります。しかもできるだけ、効率よく。ニコニコ

その条件を満たすものであれば、何でもいいのです。

例えば、一つ模試というものをあげます。あくまで、僕が今受験生だったらこうするというものをあげるので、みなさんはふーんという程度に聞いていてください。音譜


僕なら、高校2年の秋以降まで、模試などは受けません。しかも高校3年になっても受ける模試は2,3ほどにすると思います。模試を受けても、受けた割りに、合格する確立をあげてくれないからです。もしやるなら、例えば、駿台などでは模試の過去問もあると思います。4年分くらいをコピーして、教材として使うかんじです。ビックリマーク


何で合格する確率をあげないのか。まず、実力をあげるには問題を教材として、使用して学び、次に活かせるようにしなければいけません。みなさん常日頃勉強している量は模試の量で十分ですか?模試で解く問題の量は実力を挙げるのに十分な量ですか?それで十分ということはまず、ないと思います。ニコニコ

しかも普通実力をあげるとしたら、同じ分野の問題なり、知識を大量に解いたり、覚えたりしないといけません。

効率的に成績を上げるにはばらばらな分野を勉強していてはいけませんよね。これは多くの人がわかると思います。とすると模試を一回分解くというのはかなり効率の悪い勉強だと言うことになりますね。ビックリマーク


僕の受験での方法では合格する確率を効率よくあげていくというものです。ということは自然と模試は受けないということになります。ハートブレイク



また模試では感情的に揺り動かされるだけで、合格する確率をあげることにはなかなかならないと思います。

まず、模試でなかなかの成績が出せた分野は逆に受けなかった方がいいということになります。なぜか。安心して、合格する確率は0.000001%でも上がるでしょうか?ひとまず、これは大丈夫そうって思って、合格する確率は上がるでしょうか?ぼくは上がらないと思います。むしろ下がると言っていいんじゃないでしょうか?叫び

受験では最後の最後まで、合格する確率を上げる必要があります。ここでいいって思った瞬間そこから、確率は下がる一方です。叫び


また悪い成績をとった分野ではやらなきゃという気持ちが湧き上がりますね。あるいは変にあせったりして、冷静に何で自分がそこの分野で点数がとれなかったかわからずに、効率の良い勉強ができなくなってしまうかもしれません。僕の場合は勉強しながら、自分はこの分野はこれだけの実力があって、まだここはわからない、解けないというのを自覚しているので、模試では安心はしても、成績がとれなくてショックを受けるということはありえなく、自分の想定内なのです。それが違っているなら、そもそもの自分の把握がたりていないということになりますね。ニコニコまあこれはとても難しいので、なんともいえませんが。



色々言いたいことがあって、うまく書けていなくてすみません。まあ模試に関しては、あくまで僕の意見です。みなさんも、僕の考えを参考に各自でも、常に今自分が勉強していることが、合格する確立を効果的にあげているのか、意識して、自分なりの方法を確立していってください。試験の直前までこれを実践している人には、きっと受験の神様がほほえんでくれるとおもいます。ニコニコ

ではでは音譜