FOODEX2018 | 紅茶教室TEASMILE(千葉・船橋)「お茶が好き!」

紅茶教室TEASMILE(千葉・船橋)「お茶が好き!」

紅茶の魅力をもっと知りたい方に!
日本ティーアナリスト協会:ティーアナリスト講座開催中

こんにちは。

TEASMILEのブログへお立ち寄りくださり、ありがとうございます!

 

急に冷えこみました数日でしたが、いかがお過ごしでしょうか。

今日も足元が冷えますね。

寒い日は鍋を作ってばかりだったので、今日は久しぶりにクリームシチューを作ろうかなーと思っております。明日、中国紅茶講座で召しあがっていただく「紅茶肉まん」も、夜に仕込む予定です。

明日はホカホカの肉まんに、中国菓子、そして中国紅茶を楽しんでいただきますよーー^^

 

さて、昨日は、幕張メッセで開催されております「FOODEX2018」に足を運びました。

 

 

こちらは商談のためのイベントなので、一般の入場はできないのですが、ありがたい事に、ご縁があり、毎年招待状をいただいております。それなのに、いつも予定が合わずに伺うことができていなかったので、今年こそは!と、日にちをあけておりました。

 

ですが、いろいろと用事が出きてしまい、、午前中に伺う予定が午後にずれ込み・・・気づいたら2時間の滞在時間しかキープできず・・・とても広い会場ですので、たくさんの試食やサンプルも、よほど気になるもの以外はスルーして・・・足早に・・。それでも半分しか回ることができませんでした。

来年は、もっとゆっくりみたいなぁ。

 

会場内の撮影は基本禁止されていますので、お写真でのご報告があまりできないのが残念です><

 

会場内は、台湾、韓国、ドイツ、フランス・・・などの国ごとのにブースがお店のように並んでおり、試食やサンプルが用意されています。

その他、輸入・輸出ゾーン、生鮮食品、全国食品博、菓子デザートスナックなどカテゴリー別のゾーンも。

 

「お茶」関係はともかく回らなくちゃと思いましたが、日本茶は粉末商材や高級ボトリングティーが目立ちました。ノンカフェイン系のルイボス・ハーブにも面白い商品があり、1つとてもおいしい物がありましたので、ちょっとお高いのですが、自分でも購入したいなと! ハーブ講座のときに、みなさまにもご紹介したいなぁーと思っております♪

 

たくさんいただいたリーフレットの中で、ひときわ目立っていたのはカードにチップが仕込まれているハイテクなリーフレット! ドイツのティーメーカーです♪

 

 

輸入食品のところでは、大好きなmightyleafさんのブースが!

こちらはティーバーのようになっていて、たくさんの種類のお茶が手軽に試飲できました。

 

その先には、紅茶仲間が経営する「UNA TEA」のブースも!

思いがけずお会いできて、嬉しかったです♪

「UNA TEA」さんはスリランカティー、とりわけルフナを得意とするティーメーカーですが、母の日にぴったりだなと気になっていました「あしたきれいになぁれ!(コラーゲン入り紅茶)」を試飲することができました★

 

事前に出店されているとお聞きしていたお店のいくつかは、みつける前にタイムアウト・・。

ご挨拶できずに、申し訳ございませんでした><

 

来年は、もっと時間をとって回れたらいいなぁーと思っております^^

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

TEASMILEのレッスンは、単発からご受講いただけます。

全講座受講された方はティーアナリストの資格が取得できます。

 

レッスン予定 → ★★★

 

■現在空席があるレッスン

3月22日(木)10時半~「体験レッスン」残席1 キャンセルが出ました

3月29日(木)10時半~「紅茶とスパイス」 残席2

 

  お問合せ&お申込み・・・・☆☆☆