眼瞼下垂オペ後……3ヶ月検診 | ネコの事、家族の事、お家の事、野菜作りの事、料理の事、仕事の事などをなるたけ日々綴りたいと思います。

ネコの事、家族の事、お家の事、野菜作りの事、料理の事、仕事の事などをなるたけ日々綴りたいと思います。

子ども3人を育て上げ、仕事も減らしてゆるゆると野菜を作ったり、観葉植物を育てたり、保存食を作ったりして暮らしています。
猫三匹と夫婦2人で居心地の良い暮らしを目指しています。
どうぞよろしくお願いします。

昨日はオペ後の3ヶ月検診でした。 

手術の縫い目がきつく目頭側にプツプツと2箇所皮膚によれが出来ました。

目頭で丸くカーブを描いて下へ下がるはずがそこから二重のラインがヨレの部分で上に上がり歪なラインなりました。

それを1ヶ月検診で先生に訴えたら事前の説明もなく鑷子で1ヶ所ちぎられました。

今も、ちぎられた跡が瞼に残っています。


3ヶ月経ってガタガタの傷跡はそこそこ目立たなくなりましたが、二重のラインは歪です。


受付で3ヶ月経過しての感想をアンケート形式で書く様に渡されました。

気になる点はしっかり書きました。


診察室に呼ばれて、先生から開口一番に経過は良いですねと言われました。


私が書いたアンケートを全く見てないんとちゃうかな〜


一応ダメ元で左眼の二重のラインが丸く無く歪ですと

伝えたら、それは瞼のたるみですと返されました。


手術後の経過を説明したけど、やっぱあかんわ!


どうしても気になるなら、次は3ヶ月後に来てくださいと言われました。


診察終わって、いつもは看護師さんが次回の予約を取ってくれますが今回は予約の事も聞かれなかったし。


この先生はGoogleの口コミ評価ご二分されています。

上手く行ってる方は星4〜5。


良い手術結果が得られなかった方は星一つもつけたくないと書いていました。


地雷を踏むと先生が豹変する。


自分のミスは認めない。


同意書には

手術後1年以内を期限として医師が修正手術を必要と判断した場合に適応となり、費用は保険と自費が有り、自費手術は手術料金の10%の料金

と書かれていました。

そもそも、先生が手術の失敗を認めなければ、修正手術の適応には該当しませんね。


口コミを読むと修正では無く正規料金で修正した方が納得のいく結果が得られず、他院での再手術を検討していると書かれていました。


私も、同じ料金を払うなら信頼できる他院を探してやってもらう方が良いと思います。


多分、この先生とはこれが最後だろうな〜


瞼はしっかり開いて、黒目もバッチリ見えるのに、雑に縫われた為にこんな結果になったのはとても残念ショボーン


女の人にとって顔は命の次に大切ですね。

顔にメスを入れるって本当に結果を考えるとなかなか手術に踏み切れませんね。


美容外科の先生はそこのところをもっと意識してほしい。


お金儲けだけじゃ無くて、患者さんの手術後の幸せも考えてほしい。