なんか昨日の記事が紛らわしかったみたいですね。

↑↑応援お願いします↑↑

↑↑応援お願いします↑↑
えっ??
もう稲刈り?
なんて思った人が少なからずいました。
すみません。
時間が過ぎるのが早いから
ぼーっとしていると稲刈りの時期になっちゃうよという事ですね。
んー、紛らわしいね。
さてさて、今日は阿南町と言う所に行ってきました。
長野県の人は知っているかな?
行ったのは一年ぶり?くらい。
今までは何もないところだと思っていたけれど、
県立の病院はあるし
消防署はあるし
高校もあるし
なんでもある。
化石発掘場所みたいな所もあったし
キャンプ場まである。
和知野川と言う川があり夏はかなりおススメ。
んで、バス釣りする人は知っているかな?
「深見の池」
って言う全国から釣り人が来るような池もある。
今まで関心なかったけれど、
阿南町スゲー!!!
って一人で感じていました。
んで少しだけ写真も撮ってきました。
こんな感じ。
一枚目は山の風景

二枚目は田んぼ。

どっから田んぼにアプローチするんだよ。
って思っちゃいました。
さすが国土の約7割が山間部なだけある。
THE ジャパンクオリティー。
んで同じ地域なのに
豊丘村は、栄えている場所が一番標高が低い。
天竜川沿い。
阿南町は、山側。
豊丘村は上って行くイメージだけど、
阿南町は下って行くイメージ。
こうも違うかと。
正直阿南町を見る目が変わりました。
って言うお国自慢。
最後に。
前に野菜を選ぶ基準は?
と言う事を聞きました。
その時
「鮮度」
と言う事が出てこなかった気がします。
見た目若いけど、どこか誤魔化しきれないシワのある女の人
と
肌がぴちぴちの若さ溢れる女の人。
世の男性諸君。
どっちが好きなんだ?
という事です。
まぁ賛否両論あっていいと思う。
例えが不適切だとか言う批判はしないで下さいね。
ていうか「ぴちぴち」って。笑
その表現方法に歳をとったという事を実感します。
見た目だけではカバーできない、
鮮度という物を忘れている人もいるんじゃないかな?
輸入野菜入ってくるようになると、
農薬の問題言う前に
「鮮度」
という問題も出てきません?
鮮度保持の技術がいくら上がったとはいえ、
着実に「死」向かって行っています。
その速度が違うだけで。
なので、見た目の大きさや形にこだわってる人。
「鮮度」
と言う目線も加えてはいかがでしょうか?
じゃね♪
メッセージはこちらから
随時募集中です。
読者登録はこちら