台風が来ているみたいですね。

↑↑応援お願いします↑↑

↑↑応援お願いします↑↑
久しぶりにまとまった雨となり、
農家にとっては恵みの雨となったでしょうか。
先日、豊丘村役場に行ってきました。
色々な書類をもらいに行ってきたのですが、
そこの窓口の人の対応がすごく良かった。
親切に1から教えていただき、さすが豊丘村♪
と感じました。
とまぁ、今日書くことはそういう事ではなく
写真の3枚目を見てほしいのですが豊丘村には少ないながらも飲食店がいくつかあります。



チョットわからないですかね。
すみません。
こういうパンフレットがあることを最近知りました。
あと、村の情報が載った新聞の存在も。
もう少し違う形の新聞があるのは知っていましたが
こういうタイプは初見です。
今後の方向性のヒントになりそうなことがいくつかあり
嬉しくなって持ち帰ってきたわけです。
豊丘村は、村全体で第六次産業を推進しているようなのですがそれを望んでいる村民がすべてではないと思います。
農業をもっと改善しようという事に対し
反対する人は少なからず出てきます。
それが悪いとは思わないし、村の活性化をするための手段として第六次産業の推進だと丸山はとらえています。
これをどれだけの村民が知っているでしょうか?
ある程度村の事にかかわっている方は
当然知っていることだとは思います。
丸山達同世代の20代の人たちは知っているのでしょうか?
これは豊丘村という小さな村の活動の一部ですが、
農業とかにも同じことが言えるんだなと考えさせられました。
やっぱり一部の関心を持っている人たちだけが知っていても仕方がない。
いかに知らない人たちに、知ってもらい知識を付けてもらうのか?
規模が大きくなればなるほど大変。
農業の事でやろうと思ったら、想像以上に大変。
それを承知の上で少しでも農業に対する思い
考えを前向きにとらえられる人を増やして行きたいですね。
具体的な数字がなく申し訳ないですが、
やることはたくさんありますね。
でも、凄く楽しく、ワクワクしながらやってます。
農業だけでなく、あなたの好きな分野でこういう様に関心を持ってもらう活動をする人が増えたら嬉しいですね♪
という事で今日はこの辺で。
じゃね♪