RH250のブレーキメンテナンスと・・・ | 退職してバイク電装屋

退職してバイク電装屋

自分のDUCATI SS900ieやKATANAⅢ型カタナのメンテ,お仕事のバイク電装作業中心のブログ。
バイクのほか車,家族,趣味のネタを掲載してます。

前回メンテナンスで、クランクケースからのオイル漏れを修理した

ついでに、

 

RHで店に来た

ブレーキフルード交換を行ったRH250

 

キャリパー取付

片押しワンポットのブレーキパッドは、それほど減っていないものの、

すでにパッド材が崩れてきてました。 (>_<)

 

この時はパッドを用意していなかったので、

 

デイトナパッド

後日、Amazonでデイトナのパッド購入。

 

ハイパーシンタード

金色の綺麗なパッドですが、チャートを見ると純正パッドよりも

制動力は高く、攻撃性は低いと書かれていますが、

 

パッケージの適合車種一覧には、同一パッドが別車種のリヤブレーキにも使用できるように書かれています。

 

だいたい、片押しワンポットなんて、リヤブレーキによく使われる型式

だから、リヤ用として設定されているのは理解できるのですが、

 

こう言ったパッドは、リヤロックを避けるために、喰い付きを抑えた

材料になっている事が多いです。

 

元々制動力が不足している(と感じている)RH250、これ以上制動力が弱くなるのは避けたいところ。

 

手がグリスでベタベタなので、作業途中の画像は無しですが、

取替作業は終了。

 

古いパッド

外したパッドは、おかしな筋が付いているし、端っこはポロポロと

崩れているので、メンテどうこうではなく、確実に寿命。

 

で、交換後に試乗して、効きを試してみました。

 

ローター側はメンテをしていないのと、リヤにも使われるパッドだと

言う事を差し引いても、制動力には問題は無いようです。

 

良かった 良かった。

 

「ブレーキのメンテが終わったら見せに行くよ」と、色々なパーツを

提供してくれたサッポロ二番さんに言っていたのですが、

 

取付状態2

昨年取り付けたキャリアが、カチ上げ状態だったので、

見た目勇ましく良いのですが、

 

バック固定1

荷物を載せる時に、ズリ落ちてくるので不便。

(キャリアの下に見えるバッグは、ETCを入れているバッグです)

 

ステー2枚組み合わせ

真っ直ぐに加工した取り付けステーを、バイクを見せに行く前に、

加工する事にします。

 

 

 

 

 

 

つづく